オイルクレンジングは肌に悪い?知っておくべきデメリット!
オイルクレンジングは、手早くしっかりメイクを落とすことが出来るので、忙しい現代女性にはぴったりのクレンジング。
そのはずが、「オイルクレンジングはお肌に悪い」という内容の口コミが多くあるため、敬遠している方も多いのではないでしょうか。
どのタイプのクレンジング剤にもメリット・デメリットは存在します。
でも、そのデメリットをきちんと知って、正しい使い方すると、デメリットを補うほどメリットになる場合が多いのです。
ここでは、オイルクレンジングのデメリットをしっかり押さえて、手早くしっかりメイク落としが出来るオイルクレンジングを、毎日が忙しいあなたの味方につけちゃいましょう。
目次
知らなければいけない!オイルクレンジングのデメリット!
なぜ、「オイルクレンジングはお肌に悪い」と言われているのでしょうか。
具体的なデメリットについて見ていきましょう。
一番に挙げられるデメリットがこちら。
濃いメイクもよく落ちるので、便利なオイルクレンジングですが、そこが大きなデメリットにもなります。
洗浄力が強いということは、それだけ界面活性剤が多く含まれているということです。
そのためメイクだけでなく、お肌に必要な皮脂や保湿成分までも奪い取ってしまう可能性があるので、カサカサなお肌になり、お肌トラブルを引き起こす原因にもなります。
これが、「オイルクレンジングはお肌に悪い」と言われる一番の理由になります。
次に、ぬるま湯で洗い流した後、お肌がべたつきやすい点もデメリットに挙げられます。
洗い流しきれずに肌にオイルが残っていると、ニキビ菌のエサになってしまいニキビを引き起こす原因にもなります。
脂性肌の人が、オイルクレンジングを敬遠する理由のひとつがこれになります。
そして、オイルクレンジングは、滑りがとても良いので指先に力を入れなくてもメイクが落ちる点がメリットのひとつでもあるのですが、これが、デメリットにもなります。
滑らかすぎるために無意識に指先に力が入ってしまい、結果的に擦るということをしてしまっている人が多くいます。
洗浄力が強い上に擦るということをするので、お肌が傷ついてしまうのも無理はありませんよね。
プロ直伝!デメリットをメリットにするオイルクレンジングの正しい使い方
このようなオイルクレンジングのデメリットも、使い方次第でメリットになります。
その1番のポイントは、「乳化させること」。
デメリットにも挙げられる「お肌がべたつきやすい」点は、この「乳化させること」がしっかり出来てない可能性があります。
では、乳化について見ていきましょう。
乳化とは
オイルクレンジングのオイルを洗い流す時、オイルとぬるま湯を混ぜ合わせることを「乳化」と言います。
油は、本来水とは混じり合わないものですよね。
なので、ただ、お湯で洗い流すだけでは、メイクもオイルも落ちません。
この時に役に立ってくれるのが「乳化剤」なのです。
この乳化剤が含まれていることで、本来混じり合わない性質のオイルと水を混ぜて、メイクもオイルもすっきりと洗い流してくれるのです。
逆に言うと、この乳化剤の力を発揮出来なければ、メイクもオイルもうまく洗い流すことが出来ず、ゴシゴシ擦ってしまったり、べたついたりするのです。
乳化させる方法
では、どうやったら乳化剤の力を発揮することが出来るのでしょうか。
正しい乳化のさせ方をお教えしましょう。とても簡単ですよ。
- 乾いたお肌全体にオイルを広げて、メイクと馴染ませて下さい。
- 少量のぬるま湯を満遍なく濡らして、今度はぬるま湯とオイルを優しく馴染ませて下さい。
- この時オイルとぬるま湯が混ざり、白く濁り乳白色になったら「乳化」している証拠。
- 乳化したオイルを優しく洗い流して下さい。
これだけです。
ポイントは、オイルクレンジングとメイクをよく馴染ませてから、少量のぬるま湯を付けて乳化させてから洗い流すということです。
一度乳化すると、ゴシゴシ擦らなくてもすっきりと洗い流すことが出来るので、時間をかけずに素早く洗い流すことが出来ます。
なので、お肌に負担をかける心配はありません。
もっと言うと、オイルクレンジングを使う際に、乳化するかしないかで、お肌への負担が全く違ってくるのです。
欠点の少ないオイルクレンジングの正しい選び方
オイルクレンジングと一言に言っても、表示成分などを確認すると、商品によって配合成分が様々です。
メイク落ちが良いという理由でオイルクレンジングは人気がある分、種類も沢山販売されています。
せっかく使うなら、出来るだけ欠点の少ないオイルクレンジングを選びたいですよね。
ここでは、正しいオイルクレンジングの選び方をご紹介しましょう。
天然界面活性剤のものを選ぶ
オイルクレンジングは、界面活性剤が多く含まれているのが特徴です。
この界面活性剤には、天然界面活性剤と合成界面活性剤があるのはご存知ですか?
自然に存在する成分を「天然」。
石油などを原料として人工的に作ったものを「合成」と呼びます。
界面活性剤にもこの両方が存在します。
となると、お肌に良いとまではいかないけれども、天然界面活性剤の方が合成界面活性剤よりも、お肌への負担が少なくなるのはお分かり頂けますよね。
ミネラルオイルは避ける
「ミネラル」という言葉が入っていると、イメージが良いと思いますが、騙されてはいけませんよ。
ミネラルオイルの実態は、石油を原料として合成・精製された鉱物油のことです。
洗浄力が高く低コストなので、大量生産され幅広く使われています。
ミネラルオイルは避けるようにして下さいね。
パラベンフリーのものを選ぶ
パラベンとは防腐剤のことです。
オイルクレンジングの腐敗を防ぐために配合されているものが多いのですが、アレルギーの原因になったり、老化現象であるシミやシワに繋がる可能性があります。
最近では、「パラベンフリー」を謳っている商品も沢山出てきていますので、きちんと表示を確認するようにして下さいね。
肌に優しいおすすめのオイルクレンジングを厳選紹介!
では、お肌に優しいおすすめのオイルクレンジングを厳選してご紹介しましょう。
【エリデン化粧品】おひさまでつくったクレンジングオイルE
自然派化粧品で有名なエリデン化粧品。
米ぬか油を主成分としているので、オイルクレンジングなのに低刺激なので、敏感肌の人でも安心して使えます。
無添加はもちろんのこと、保湿成分も配合されているので、クレンジング後のお肌がしっとりする!と口コミでも高評価です。くまもんのパッケージがとても可愛く、毎日楽しみながら使えるのも魅力のひとつとなっているようですよ。
【無印良品】オイルクレンジング敏感肌用
強力なメイクも素早く落とすことが出来、しかもお肌が潤うような設計で作られているという無印良品のオイルクレンジング敏感肌用。
主成分が天然のオリーブオイルなので、お肌との馴染みがとても良く、クレンジング後もお肌がつっぱらないと好評です。
しかも、香料や着色料、鉱油物、パラベン、アルコールなどお肌にストレスを与えるような成分を一切配合していないので、まさに敏感肌用。お肌にとても優しいおすすめの商品ですよ。
【THREE】バランシングクレンジングオイル
「自然界の貴重な恵み」でお肌に優しいスキンケア商品を展開している人気ブランドTHREE。
中でも、バランシングクレンジングオイルは、有名女性雑誌でも多数紹介された人気の商品。
ホホバオイルやローズヒップオイル、アルガンオイルなどの天然由来のオイルをベースに作られていて、美肌に効果的な精油もブレンドされています。
天然由来の成分が全体の88%も占めているというのですから、お肌に優しいのは間違いありませんよね。
数あるオーガニック商品の中でも信頼性の高いおすすめ商品ですよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか。オイルクレンジングのデメリットを知り、正しい使い方をすれば、お肌に悪い!なんてことはありません。
それどころか、忙しい現代女性にとっては、素早くしっかりとメイク落としが出来るので、欠かせないアイテムでもあります。
出来るだけお肌に優しく、自分のお肌に合ったオイルクレンジングを選び、「乳化させる」ポイントを押さえて使えば、美肌にぐんぐん近づきますよ。この機会に是非お試し下さいね。
専門医厳選!種類別クレンジングランキング!
関連ページ
- アテニアスキンクリアクレンズオイルはまだ買うな!美容のプロが本音口コミ!
- アテニアスキンクリアクレンズオイルを3人の美容のプロが体感!公式サイトでは教えてくれないことまで全部バラします。
- ソフティモ スピーディ クレンジングオイルの効果を口コミ!
- ソフティモ スピーディ クレンジングオイルの効果を本音で口コミレビュー!ビフォーアフターお見せします!
- パーフェクトオイルホイップの口コミ※効果、成分、デメリットまで徹底分析!
- アラフォー主婦が資生堂「専科パーフェクトオイルホイップ」を試してみた。1ヶ月使用の効果や成分、使い方などを口コミします。
- ファンケル「マイルドクレンジングオイル」を使ってみた!口コミ効果
- ファンケルの「マイルドクレンジングオイル」を使用しての効果を本音で口コミ!全成分など気になる情報も解説!
- 私のおすすめクレンジング『マジックソープ』をガチ口コミ!
- 私のおすすめのオイルクレンジングはマジックソープです。効果を本音で口コミレビューします!また落ち具合を実際の写真でお見せします。
- ハイピッチ ディープクレンジングオイルWの口コミ|使った本音と効果
- アラサー主婦がハイピッチ ディープクレンジングオイルWを使ってみた効果を本音で口コミ!なぜハイピッチ ディープクレンジングオイルWが高評価なのかの理由を徹底分析します。
- 元美容部員がHABAスクワクレンジングの効果を本音で口コミ!
- 元美容部員がHABAスクワクレンジングの効果を本音で体験レビューします。
- ニキビ肌にオイルクレンジングを使うなんて!あなた正気?
- オイルクレンジングはニキビ肌でも使えるのでしょうか?注意点について解説します!
- アボカドオイルをクレンジングに?!驚きの効果を徹底検証!
- アボカドオイルをクレンジングに使うとどうなるのかを検証してみました。効果、使い方、副作用など気になる情報満載です。
- オイルクレンジングで気になる鼻の角栓を解消!おすすめはコレ!
- 自信の持てるすっぴんを目指して、オイルクレンジングで鼻の角栓を解消しましょう!効果的な使い方やオススメ商品もご紹介します。
- オイルクレンジングは乾燥肌に向かない?正しい選び方と乾燥させない方法
- クレンジングオイルを使いたいけれど乾燥肌だから無理かも……そう思っている女性も少なくないのではないでしょうか?そこで、オイルクレンジングは本当に肌を乾燥させるのか、また肌を乾燥させないオイルはないのか調べてみました。
- クレンジングオイルとジェルの違いは何?期待できる効果について解説!
- クレンジングオイルとクレンジングジェルにはどのような違いがあるのでしょうか?今回はクレンジング剤の中でも1位2位の人気を争うオイルとジェルに焦点を当ててみます。