プロが教える肌に負担をかけないクレンジングジェルの適切な使い方!
クレンジングジェルは幾つかあるクレンジング剤の中でも、お肌に負担をかけない安心して使える普段使いができるクレンジング。
けれど、負担が少ないとはいうもののお肌には刺激になるクレンジング剤であることには変わりないし、毎日使いたいものだからその使い方もしっかり学んでおきたいところ。
そこで、ここでしっかりお肌に負担をかけない使用法についてご紹介します。
再確認の必要あり!今の使い方に間違いはないですか?
【クレンジングジェル】肌に負担をかけない適切な使い方
この時、手が湿っていたり濡れているとクレンジング効果が薄れてしまう可能性があります。
また、手は先に手洗いしてから始めるようにしたいところ。
雑菌や油汚れはクレンジング効果にも影響します。
クレンジング剤もお肌にとっては負担になる成分が使用されています。
必要以上の量をタップリ使ったからといって効果が上がるわけではなく、逆にお肌に余計な負担をかけることになります。
手に取る量は適量で充分。
これは、クレンジング剤に含まれる成分に乳化、転相効果を引き出すため。
クレンジングに含まれている油分は手に出した時水分に包まれている状態です。
これが手の平で温めることで逆転、転相し油分が優位になって表面に現れメイクと馴染みやすくなる、そのための工程です。
クレンジング剤には種類によって配合量は異なりますが、メイクの油を水で洗い流すための合成界面活性剤が使用されています。
その効果はたんぱく質も分解してしまうほど強力。
お肌に長くおいておくだけでバリア機能などを低下させてしまう原因になります。
クレンジングにかかる時間は短く、が正解。
素早く馴染ませて、すぐに洗い流すようにしてください。
手に残ったクレンジング剤にお湯を加え、白く濁った状態にします。
それをお顔全体に伸ばし、白く濁った状態にします。
これは再乳化。再度メイク汚れを含んだ油分を水分で包む状態に戻します。
この後のお湯で油分を洗い流しやすくするために行います。
お湯の温度が低すぎても毛穴は閉じてしまい、中の汚れを落としにくくします。
温度が高すぎても、敏感な状態のお肌には刺激になって負担をかけることになってしまいます。
洗顔はぬるま湯で、意外に軽視してしまいがちだけど、洗顔効果に影響します。
洗顔料などにも注意してください。
クレンジングの後にはお肌はバリア機能を司るための栄養成分も洗い流されてしまっています。
ピーリング効果のあるものや、アルカリ性の洗浄力の強いものも避けるのが無難です。
汚れを吸着させて取るタイプのものがおすすめ。
ゴシゴシ洗いの摩擦にも注意してください。
保湿を保たせることでバリア機能の補強をはかります。
肌表面に存在する天然の保湿膜である皮脂も洗い流されてしまっています。
まずは化粧水で皮脂の正常な再分泌をはかります。
クリーム使用でしっかり保湿、肌内部の水分の蒸発を防ぐとともにバリア機能の補強をはかります。
スキンケアの最後の行程のクリームは、油性の栄養成分を補う以外にも、油性の膜でお肌を守る大切な役割を果たします。
クレンジングを行ったその日の最後はクリーム使用で仕上げるのが必須。
クレンジングジェル★こんな使い方はNG!!
時間をかけて念入りにクレンジング
クレンジングに含まれる界面活性剤は石油を原料とする合成界面活性剤、界面活性剤の中で最も効果と高いもの。
クレンジングジェルはその合成の界面活性剤の使用が他のクレンジング剤に比べて少ないことからお肌への負担も軽く、常用したいタイプのクレンジングです。
ただし、全くお肌への負担がないわけではありません。
基本クレンジングは素早く洗い流すのが正解。
1分程度お肌に軽く馴染ませればメイクを浮き立たせ、クレンジング剤と混ざり合えます。
マッサージしながらしっかり汚れを浮き立たせる
タオルでゴシゴシふき取ったり、少なすぎる量をお肌に無理に伸ばそうとするのもお肌には負担。
できるだけ余計な摩擦は避けて、お肌に刺激を与えないようなクレンジングを行ってください。
日焼け止めだけ、ナチュラルメイクだけだとクレンジングは不要?
日焼け止めだけの日でも、簡単なナチュラルメイクでもクレンジングは必要です。
クレンジングの本来の目的は、油性の汚れを落とすこと。
洗顔は水溶性や細かなほこりやチリを落とすことにあります。
日焼け止めに使用されている成分が油性のものであればクレンジングで落とす必要があるのです。
また、全くメイクをしないという方でも大気中には油性の微粒子なども浮遊しています。
週に1度程度のクレンジングはできればしてあげて頂きたいケアです。
男性でも、皮脂の分泌の盛んな方にはクレンジングをおすすめします。
勿論、たとえナチュラルメイクでもクレンジングは必要。
放置すれば酸化して毛穴に詰まる原因になります。
【クレンジングジェル】選び方のポイントについて
クレンジングジェルには水性のタイプと油性の2つのタイプがあり、水性のタイプにも全くオイルを使用していないオイルフリーとオイルを少し含んだものに分かれます。
ナチュラルメイクには水性タイプがおすすめ
マツエクをしている方にはオイルフリーの水性タイプ。
オイルフリーとはオイルが全く使用されていないことをいいます。
これは使用されている接着剤が油分に弱く効果が失われ、せっかくのマツエクが取れてしまうことがないようにするため。
オイルが少し含まれた水性タイプは、さっぱりとした使用感、伸びも良く、簡単メイクなら問題なく落とせます。
しっかりメイクには油性タイプを
オイルが主成分なのでウオータープルーフのマスカラやリキッドタイプのファンデ―ションでも使用できます。
メイクへの馴染みも良く、ジェル状なのでお肌にあたる摩擦も軽減されます。
ただし、脂性肌やニキビ肌にはおすすめできません。
肌に優しいおすすめのクレンジングジェルを厳選紹介
★イチオシのクレンジングジェル★
マナラホットクレンジングゲル
じんわりとお肌を温めてクレンジング効果を最大限に引き出すホットタイプのクレンジングジェルです。
ヒアルロン酸、コラーゲン、ローヤルゼリー、セラミドなど94%美容成分配合。
汚れを吸着して除去するから毛穴の黒ずみもすっきり。合成界面活性剤、エタノール、着色料、香料、紫外線吸収剤など7つの無添加。W洗顔不要。
クレンジングするたびに透明感や潤いがアップ、これまでのクレンジングのマイナスイメージを一掃するお肌に優しいクレンジングです。
モイストゲルクレンジング
プルプル新感覚のこんにゃくスクラブ効果が毛穴の汚れもすっきり。
42種の美容成分が99%配合。
エイジングケアにも優れ、洗うたびにもちもちと弾むようなツヤと透明感を実現します。
優れた洗浄力はポイントメイクも一気にクリア。W洗顔不要。
モンドセレクションゴールドアワード受賞の実力です。
★おすすめプチプラクレンジングジェル★
花王 キュレルジェル
乾燥性敏感肌を考えた「キュレル」のクレンジングジェル。
外部刺激からお肌を守る必須成分セラミドに着目し、落ちにくい口紅や毛穴に詰まったファンデーションや日焼け止めをすっきり落とします。
肌馴染が良く、柔らか、メイクとの馴染も早く、肌への負担もかかりません。
マツエクにも使える嬉しい水性クレンジングジェルです。
まとめ
クレンジングは面倒。できれば簡単に済ませたい。けれど、クレンジングを軽視してしまうとお肌には大きな負担となって、その後のせっかくのスキンケアも効果が激減してしまいます。
クレンジングジェルは成分のお肌への負担も少なく、マツエクや簡単メイクからしっかりメイクまで用途も広い。
だから、しっかり使いこなしておきたいアイテムのひとつです。
クレンジングを征すればしっかりメイクでも美肌のキープは万全の構え♪
専門医厳選!種類別クレンジングランキング!
関連ページ
- キュレルジェルメイク落としの成分は安全?欠点は?※体験レポ!
- キュレルジェルメイク落としの成分、使い方、効果、価格など気になる情報をまとめた口コミレビューです。
- クレンジングリサーチのジェルクレンジングの口コミ効果を大暴露!
- クレンジングリサーチのジェルクレンジングはプチプラなのに優秀!アイメイクもこれ一つで落ちてしまうしマツエクもOK!本音で口コミします!
- チェルラーパーフェクトクレンジングジェルの効果をガチ口コミ!
- チェルラー パーフェクトクレンジングジェルを一ヶ月使ってみたその効果は…?ヤバ過ぎ?必見!ここだけの口コミです!
- ハトムギのメイク落としクレンジングジェルを使ってみた!効果を口コミ!
- パエンナ『ハトムギのメイク落としクレンジングジェル』を使ってみました!効果はどうだったのか口コミレビューします!
- フルリクリアゲルクレンズは評判が最悪?真実の効果を口コミシェア!
- 毛穴開き&汚れに悩むアラフォー主婦がフルリクリアゲルクレンズ1ヶ月使用の効果をガチ口コミ!気になる成分や使い方、クレンジング力などもわかりやすく解説します。
- 無印良品マイルドジェルクレンジングの辛口口コミ|成分・効果・使い方
- コンビニでも買える無印良品のマイルドジェルクレンジングの効果を検証してみました。ちょっと辛口の口コミです。成分や使い方、マツエクに使えるかなど気になる情報満載。
- リ・ダーマラボモイストゲルクレンジングは毛穴効果なし?実体験報告!
- 毛穴に悩む35歳主婦がリ・ダーマラボモイストゲルクレンジングを試してみた!毛穴効果を口コミします!
- 毛穴対策クレンジングジェルの正しい選び方&おすすめ商品!
- ここでは毛穴汚れ解消に最適なクレンジングジェルをご紹介いたします。
- クレンジングジェルは脂性肌でも使える?脂性肌におすすめを厳選!
- クレンジングジェルを使ってみたいけど脂性肌の私でも大丈夫?と迷っていませんか?その答えを現役のエステティシャンに聞いてみましょう。脂性肌の人におすすめクレンジングジェルも厳選してご紹介します。
- クレンジングジェルで角栓を解消!効果的な使い方&オススメ市販品
- クレンジングジェルで気になる角栓は解消できるのか?現役の医師がわかりやすく解説!使い方や角栓ケアに最適なクレンジングジェルの選び方、おすすめ市販品などもご紹介します。