モイスティシモクレンジングクリームを実際に使った主婦が本音で口コミ!
商品名 | POLA モイスティシモ クレンジングクリーム |
---|---|
通常価格 | 3,780円 |
定期購入 | なし |
内容量 | 120g/夜のみ使用で約100日分 |
成分 | 記事中に記載 |
W洗顔 | 必要 |
マツエク | NG |
濡れた手 | NG |
体験者の評価/5点満点 | 洗浄力3・手軽さ5・使用感4・洗い上がり5・保湿力4・コスパ4/総合4.6 |
※価格は税込
うるおいにとことんこだわって作られたPOLAのモイスティシモクレンジングクリーム。
保湿力が高いのは魅力的だけれど、メイクはしっかり落ちるのか?
気になる使い心地を体験してみました。
POLAモイスティシモクレンジングクリーム到着!
シンプルな白のパッケージで到着。
POLAは電話・店頭・ネットでの購入が可能なんですが、ちょうど期間限定イベントで送料も無料だったため、公式サイトより購入しました。
通常は1回の購入金額が5,400円(税込)未満の場合、送料が378円かかるため、できるだけまとめて購入する方がお得になります。
まずは箱の中身をチェック
中には商品とおまけのPOLA特製コットン(購入時期や購入する商品・セットによってプレゼントは変化するようです)、オンラインストアの説明書、おすすめ商品の宣伝が同梱されていました。
まるで化粧水のボトルでも入っているのかと思うほど、しっかりしていて高級感のあるパッケージ。
POLAは日本以外でも人気が高いせいか、裏面には日本語以外の表記も記載されていました。
気になる成分はこちら
ミネラルオイル、エチルヘキサン酸セチル、テトラオレイン酸ポリグリセリル-2、水、炭酸ジカプリリル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、BG、ミツロウ、ステアリン酸PEG-25、ジメチコン、イソステアリン酸PEG-12、イソステアリン酸PEG-20グリセリル、ベヘニルアルコール、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、加水分解ローヤルゼリータンパク、紅藻エキス、ソウハクヒエキス、オウレン根エキス、ソメイヨシノ葉エキス、ステアリン酸グリセリル(SE)、ステアリン酸ソルビタン、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、トコフェロール、エタノール、カルボマー、水酸化K、クエン酸Na、クエン酸、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料
POLAの商品は、アレルギーテスト済・無着色・さらに敏感肌の人を対象にパッチテストを行っているため、敏感肌の人やアトピーがある人でも安心して使えるようになっています。
ですが念のため、初めて使う際はパッチテストを行ってから使用するようにしましょう。
POLAモイスティシモクレンジングクリームの効果をチェック!
光沢のあるピンクのパッケージで、輸送中の漏れを防ぐためにもセロハンできっちり保護されていました。
モイスティシモクレンジングクリームの内容量は120gで夜のクレンジングで使用したとして、およそ100日(約3ヶ月)使用することができます。
チューブタイプにありがちなのは後少しが使いきれないという悩みですが、モイスティシモクレンジングクリームはキャップ部分が簡単に外せるようになっているため、最後の最後までしっかり使い切ることができます。
テクスチャーと香りをチェック
では実際にモイスティシモクレンジングクリームの中身を確認していきたいと思います。
使用量はさくらんぼ1粒大。
クレンジングと言えばあまりいい香りがするイメージがないんですが、モイスティシモクレンジングクリームはすごくいい香り。
公式サイトによるとジェントルフローラルの香りで作られていて、手に出すとふんわりその香りが漂いました。
モイスティシモクレンジングクリームは真っ白なクリームで、テクスチャーはちょうど保湿クリームと似たような固さ。
オイルタイプと違って手を傾けたりしてもこぼれることが無い点は、クリームクレンジングのメリットですよね。
モイスティシモクレンジングクリームのメイク落ちをチェック!
では気になるメイク落ちをチェックしていきたいと思います。
今回使用したのはこちら。
- 資生堂 マキアージュのペンシルアイブロウ(ウォータープルーフ)
- KOSE ファシオのリキッドアイライナー(ウォータープルーフ)
- 資生堂 マキアージュの口紅(微ラメあり)
この3つでメイク落ちをチェックしてみました。
モイスティシモクレンジングクリームは、使用前はこのようになめらかなクリームになっているんですが、肌の上でなじませていくうちにオイルに変化する優れもの。
その変化も同時にチェックしていきたいと思います。
メイク落ち体験スタート
10回クルクルこすった状態がこちら。
アイライナーには変化はないものの、アイブロウと口紅はほとんど落ちてきています。
気になるテクスチャーも白かったクリームが半透明になってきていて、手で滑らせた感じも最初よりもスムーズでなめらかな状態に変化してきました。
次にさらに10回こすった状態がこちら。
アイライナーも中心部分は落ちてきているのが分かります。
この時点でクリームもかなりオイル状態に近づいて、使用前よりもかなり柔らかくなりました。
クレンジングバームほどテクスチャーが大きく変化するわけではありませんでしたが、後半になればなるほど指の滑りが軽くなるのを感じました。
洗い上がりをチェック
20回こすった後にお湯でオフした状態がこちら。
モイスティシモクレンジングクリームはW洗顔が必要なタイプのクレンジングですが、今回はお湯でオフした状態で終了しています。
でも洗い上がりのベタつきやぬるつきは全く無く、かといって乾燥してつっぱることもありませんでした。
実際に洗い上がりの肌を水分チェッカーでチェックしてみても、水分も油分もそこまで下がっていません。
その秘密はモイスティシモクレンジングクリームにはサクラエキスやオウレンエキスなどの保湿成分が贅沢に配合されているため、洗い上がりの肌もつっぱったり乾燥することがないようです。
メイク落ちに関しては、ウォータープルーフのものは事前に落としておく方がいいかな?という印象でした。
実際に公式サイトにもポイントメイクは事前のオフが推奨されています。
ナチュラルメイクであれば十分落ちることは確認できました。
まとめ
個人的にモイスティシモクレンジングクリームの1番のお気に入りポイントは香り。
クレンジングでいい香りがするものって少ないんですが、モイスティシモクレンジングクリームは本当にいい香りでした。
手にとった時だけではなく、洗い流すときにももう一段階香りを感じることができました。
1日の汚れを取り除きながら、疲れも取り除けそうです。
公式サイトのオンラインストアではさまざまなイベントが開催されているので、気になる人は公式サイトのキャンペーン情報をチェックしてみてくださいね。
専門医厳選!種類別クレンジングランキング!
関連ページ
- MAMEWクレンジング&マッサージ30日使用の効果を速報口コミ!
- MAMEWクレンジング&マッサージを一ヶ月間使用しての効果を口コミレビューします。また、気になる成分や使い方などについてもお伝えします。
- クレンジングクリームはニキビ肌に使ってOK? おすすめ商品も厳選!
- 「クレンジングクリーム」は、数あるクレンジングの中でニキビ肌に適しているのでしょうか?またオススメのクレンジングクリームは?気になるところを全部まとめてご紹介します。
- 敏感肌に合うクレンジングクリームとは?選び方のポイントとおすすめ商品
- クレンジングクリームは肌にかかる負担が最も少ないので敏感肌さんにはおすすめのクレンジンです。クレンジングクリームの選び方や使用法、おすすめ商品についてご紹介します。
- 現役エステティシャンが教えるクレンジングクリームの正しい使い方!
- 現役エステティシャンが貴方のためにクレンジングクリームの正しい使い方や注意点についてわかりやすく解説します。
- HANAオーガニック「体験7日間トライアルセット」の効果を口コミ!
- HANAオーガニック、体験7日間トライアルセットを試してみました。効果を口コミします。