オルビスクレンジングリキッドの盲点:ここを知らずに買うのはちょっと待て!
商品名 | オルビス クレンジングリキッド |
---|---|
通常価格 | 1440円 |
内容量 | 150ml/1プッシュで75回分 |
成分 | 記事中に記載 |
W洗顔 | 必要 |
マツエク | OK |
濡れた手 | OK |
体験者の評価/5点満点 | 洗浄力4・手軽さ4・使用感5・洗い上がり5・保湿力5・コスパ5/総合4.5 |
※価格は税込
2002年に発売されてから14年間もの長い間、オルビスの商品の中でずーっと売上ナンバー1の人気を誇るのが、オルビス クレンジングリキッドです。
発売以来、3800万本以上も売れている商品なんですよ。
すすぎが簡単でお風呂でも使える!
そして、まつげエクステユーザーでも使えるなど、良い所がたくさん詰まっているからです。
でも、100%オイルカットだと、肌の負担は少ないかもしれないけど、クレンジング力はどうなんだろう?と心配になりますよね。
では、実際にオルビス クレンジングリキッドを使ってみて、良いとされている5つのポイントが本当なのか徹底的に調べてみました!
- とにかくよく落ちる!
- ヌルつかない!
- すすぎが簡単!
- お風呂で使える!
- 乾燥しない!
オルビスクレンジングリキッドが届いた!
注文した2日後に商品が到着しました。
到着が非常に早くてびっくりです。
地域によっては翌日配送も可能だそうです。
到着した箱を開けてみると・・・。
中身はこれだけ。すごくシンプルです。
ボトルのデザインもとてもシンプルで素敵ですね。
片手でプッシュできるポンプタイプですし、
1回に出てくる量が決まっているので、この形のノズルは使いやすいです。
まずは、特徴を見ていきます。
無油分(オイルフリー)なので、オイルでメイクを落とすのではなく、メイクと水の両方になじみやすいアクアクレンジング成分でメイクを落とします。
アクアリーディング成分という洗浄成分を素早く水に誘導する成分が入っているので、すすぎが簡単でヌルつきません。
アルコールフリー、無香料、無着色、弱酸性。
アレルギーテスト済です。
オルビスクレンジングリキッドの成分は?
オルビス クレンジングリキッドの全ての成分は以下の通りです。
DPG、水、トリイソステアリン酸PEG-20 グリセリル、イソステアリン酸PEG-20 グリセリル、ヤシ油脂肪酸PEG-7 グリセリル、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン。ジイソステアリン酸PEG-12、ステアリン酸PEG-45、グリセレス-12、イソステアリン酸PG、シクロペンタシロキサン、プロパンジオール、グリチルリチン酸2K、セリン、グリシン、アラニン、ヒアルロン酸Na、ローズマリーエキス、BG、クエン酸Na、トコフェロール
オルビスクレンジングリキッドの効果を実験!
オルビス クレンジングリキッドを手に取ってみます。
1回に使用する量は1~2プッシュです。
オルビス クレンジングリキッド1本で約75回分になり、約3ヵ月使えます。
香りもありません。
見た目は水のようにサラサラしていますが、触ってみるとトロミがあります。
触った感触は美容液のようです。
まずは、手の甲に塗ったメイクを落としてみます。
使ったのはこちらのコスメです。
マスカラ:メイベリン ボリュームエクスプレス ラッシュセンセーショナル
ウォータープルーフマスカラ:メイベリン ラッシュニスタ
アイライナー:dejavu 密着アイライナー フェルトリキッド
リップ:カネボウ KATE リュージュハイグラム オレンジ
ファンデーション:資生堂 アクアレーベル ホワイトリキッド オークル20
まずは、一か所だけクレンジングを垂らし、10秒間待ってから、ふき取ってみると・・・。
すごい!
クレンジングを垂らした所だけ、キレイにメイクが落ちました!
次はメイク全体を馴染ませます。
水で洗い流すと、さっぱりと落ちました。
少しウォータープルーフマスカラが残りましたが、コットンでふき取ると・・・。
スルンと落ちましたよ。
顔の場合はタオルで顔を拭く時に落ちますね。
手の甲はサラサラで、ヌルヌル感は残っていません。
次は顔のメイクを落としていきます。
クレンジングをする前のお肌の状態を水分・油分チェッカーで測ってみると、
- 肌水分41%
- 油分は非常に脂っぽい
- 肌状態 普通
という結果になりました。
オルビス クレンジングリキッドを手の平に2プッシュしてからメイクになじませます。
オイルフリーなのに顔にピッタリとくっ付いて良く伸びます。
顔の上で手を滑らせていると、メイクとリキッドが馴染んでいくのが分かりますよ。
水かぬるま湯で良く洗い流します。
意識して丁寧にすすがなくても、簡単に落ちるのですすぎが楽ちんです。
洗い上がりもサッパリしていて、ヌル付きがありません。
私の場合はクレンジングの後につっぱる感じをする事が多いのですが、オルビスクレンジングリキッドの場合は、お肌もしっとりしています。
油分・水分チェッカーでお肌の状態を見てみると、
- 肌水分44%
- 油分は非常に脂っぽい
- 肌状態 柔らかい
という結果になりました。
油分・水分チェッカーの結果を見てみると分かりますが、顔の油分があまり取れていません。
お肌を触ってみるとサッパリと汚れが落ちていそうに感じますが、実は、オルビスクレンジングリキッドはダブル洗顔が必要なんです。
メイクは落ちていても、皮脂や角質は落ちていないので、クレンジング後には必ず洗顔をしましょう。
また濡れた手でも使えるので、お風呂でも使っても大丈夫です。
オイルが入っていないので、濡れた手で触ってもクレンジング力はかわりません。
オルビスクレンジングリキッドを使用しての感想と購入者への注意点!
では、オルビスクレンジングリキッドを使ってみたまとめです。
良い点
- オイルフリーなのでお肌への負担が少ない。
- 濡れた手で使ってもクレンジング力が変わらない。
- とにかくメイクが簡単によく落ちる!
- コスパが良い。
気になった点
- ダブル洗顔が必要。
ドラッグストア等で売っているクレンジングと比べて、お値段はほとんど変わりないのに、オイルフリーで肌への負担も軽く、良く落ちます。
濡れた手でも使えるので、本当に楽ちんです。
気になる点は、ダブル洗顔が必要という所だけです。
最近のクレンジングはダブル洗顔が必要ない物が多く、
細かく説明されていない物でも「実はダブル洗顔はいりません」という商品もあります。
オルビスクレンジングリキッドは、商品ホームページに小さく書いてあるだけなので、
購入時に見落とす方もいると思います。
実際に、私も商品が到着してから、ダブル洗顔が必要な物だと知りました。
ダブル洗顔不要の商品とばかり思っていたので、ここは思わぬ盲点でした。
ただ、良いとされている5つのポイントは
- とにかくよく落ちる!
- ヌルつかない!
- すすぎが簡単!
- お風呂で使える!
- 乾燥しない!
まさにその通り!と実感できて、売れている理由が納得できた商品でした。
おすすめです!
オルビス「クレンジングリキッド」を一ヶ月使ってみた結果報告!
オイルクレンジングのように見えて、実は水でできているオルビスクレンジングリキッド。
限定ボトル入りが1334円+税で売っています。
現在は、植物の葉柄の限定ボトルが販売されています。
オルビスでは、1商品でも配送料無料。意外でした。
なので、限定ボトルのクレンジングリキッドだけ購入。
つめかえだと1153円+税で売っています。
無油分、無香料、無着色。オイルとなじんでスルスル落ちると書かれています。
このクレンジングオイルを使って実験です!
オルビスクレンジングリキッドが届いた!
オルビスには、ザクレンジングワン、クレンジングジェルもあります。
でもオルビスで、15年連続売り上げNo.1の商品はクレンジングリキッドとか。
1ヶ月に50万本売れたこともあるそうです。
オイルクレンジングのように見えますが、オイルじゃなくて水のクレンジング。
乾燥しないほか、メイク浮きが早く、ぬるぬるしなく、お風呂でも使えるとホームページに書かれていました。
お風呂で使えるのって重要です。
そして、水で落ちるクレンジングってどのくらい落ちるんでしょうか。
注文したら箱で届きました。そして、1商品から送料無料!
定期コースではないので、現品サイズで1回のみ。
解約などを考えなくていいのが気軽です。
価格は1334円+税。1商品から送料無料サービスがあるのがいいと感じました。
なくなったら、つめかえ用の1153円+税を買うこともできます。
通販だと送料無料分になるまで買い足すのが面倒で買わないこともありましたが、これならメイク落としだけオルビスに変更することも気軽です。お友達紹介ポイント300ptがつくキャンペーン用紙も同封されていました。
オルビス クレンジングリキッドのボトルは?
限定のボタニカル柄。インテリアにもなじむ色でかっこいいです。
過去にはムーミン柄もあったそうで、そちらも気になります!
オルビス クレンジングリキッドはポンプ式です。
手に出してみると、とろみのある液体で、オイルクレンジングみたい。
水でできていると知ってびっくりするくらいです。
でも、オルビスのホームページには「無油分」と書いてあるんですよね。
無着色で無香料。
アレルギーテスト済みなので、敏感肌の人にも使ってもらえるかな?と思います。
どのくらい落ちる?オルビス クレンジングリキッド実験!
オルビスのクレンジングで、どのくらいメイクが落ちるのか実験をしてみました。
- マジョリカマジョルカ クリーム・デ・チーク
- インテグレート サクラドロップエッセンス
- ミゼルエディ リキッドアイライナー
- アユーラ オーラフィールリキッドアイライナー
- インテグレート ボリュームバームリップ
- キャンメイク リップティントシロップ
自分の腕に色を塗ってみて、そのあと、オルビスのクレンジングでメイク落ちを試す「実験」です。
それぞれの番号です。
アイライナーは3回ほど上から塗っています。リップも広めに描いてみました。
お風呂でも落ちるということを聞いていたので、メイク落ちは割とある方と期待していました。
実験は、メイクをした部分の上から3プッシュほど全体にかけて行います。
全体にかけてから、「1、2、3、4、5」と5秒間カウント。
その後でコットンでふき取りをします。
こすらずにどれだけ落ちるかを試しています。
実験結果はこちら。
3のアイライナーが若干残っています。4のアユーラのアイライナーも薄くですが残っています。
このあたりが、なかなか現実的な結果です。
他はすっきり落ちました。
本当は、メイク落としだとメイクとなじませるのですが、それをしなくてもメイクが落ちたことに驚き!
そして、この結果から、アイメイクはポイントメイク落としで落としておいて、全体をメイク落としした方がいいことも読み取れます。
時間がある時は、アイメイク、アイライナーはポイントメイク落としで、その後、メイク落としで顔全体のメイクを落とすのがいいかもしれませんね。
そして、最近導入した水分チェッカー。
モイスチャーチェッカーとも言う機械で水分量をはかってみます。
メイク落とし、オイルクレンジングだとメイク落ちはいいものの肌の皮脂まで落としてしまう製品もあります。
肌がつっぱる感じを受ける製品ですね。
腕だと、ドライ肌は37%以下、ノーマル肌は36~45%、ウェット肌は43%以上。
メイク落としを使ったものの、ノーマル肌の範囲内でした。
ドライ肌に偏りつつあるかなと思うものの、この後に化粧水、乳液をつけるので許容範囲ではないでしょうか。
まとめ
この後、自分の肌でも試してみましたが、メイクの落ちはいいもののつっぱりません。
周期的に敏感肌になってしまうのですが、そんな私でもつっぱらなくて洗いあがりの潤いも保たれていました。
この点も気に入っています。
専門医厳選!種類別クレンジングランキング!
関連ページ
- アルファピニ28ボタニカルリキッドクレンジング口コミの嘘と真実を暴く!
- 嘘の口コミには騙されないで!アルファピニ28ボタニカルリキッドクレンジングを実際に体験しての効果を本気で口コミします!成分が気になる人も必読!
- 【成分は危険?】カガエマイルドクレンジングリキッドの口コミ
- カガエマイルドクレンジングリキッドの効果・成分・添加物を全部バラす!ガチ口コミ。本音でレビューします!
- ちふれクレンジングリキッドの口コミは嘘ばかり!@コスメでの悪評は本当?
- @コスメでの悪評は本当なのか?実際に私がちふれクレンジングリキッドを試してみました!嘘偽りなく本音で口コミします!
- ビオデルマのクレンジングウォーターを使ってみた本音を口コミ!
- 芸能人でも愛用者が多く有名なビオデルマのクレンジングウォーターですが、実際に使ってみた使用感や注意点などを本音で口コミレビューします!
- ビフェスタ クレンジングローションモイストの口コミ|効果・成分・使い方
- アラサー主婦がビフェスタ クレンジングローションモイストの効果を口コミレビューします!成分や使い方など知りたい情報満載。
- リキッドクレンジングにはどんな特徴があるの?プロが教える賢い使い方!
- リキッドクレンジングは濃く落ちにくいメイクもしっかりと落としてくれると人気急上昇中なので、試してみたいと思っている人も多いのではないでしょうか?今回はリキッドクレンジングの特徴や正しい使い方などをまとめました。
- 【知らなければいけない】リキッドクレンジングのデメリット!
- リキッドクレンジングには実は意外と知られていないデメリットがあるんです。ここでは、リキッドクレンジングのデメリットや、そんな悪い部分を感じさせないほど、優秀なアイテムであるおすすめの商品をご紹介します!
- ニキビ肌でも使えるリキッドクレンジング※選び方・注意点・おすすめ商品は?
- ニキビ肌でも使えるクレンジング法についてのご紹介です。お肌に負担にならないクレンジングを心得ていれば、思い通りのメイクも怖くない。ニキビ肌の人がリキッドクレンジングを使用するに際しての注意点から選び方、おすすめ商品までご紹介します。
- 乾燥肌にリキッドクレンジングはNG?正しい選び方&おすすめ商品
- 乾燥肌の方向けに正しいリキッドクレンジングの選び方や、おススメの商品などをご紹介します。
- マツエクにはリキッドクレンジングがベスト★これって正解?
- マツエクにはリキッドクレンジングがベスト!なんて聞くけれど、それって本当?なぜマツエクにはリキッドクレンジングがベストと言われるのか!?その理由と、マツエクにおすすめのリキッドクレンジングを紹介しちゃいます!