ソフティモ スピーディ クレンジングオイルの効果を本音で口コミレビュー!

商品名 ソフティモ スピーディ クレンジングオイル
通常価格 600円前後
内容量 230ml/1回4プッシュ使用で1ヵ月半~2ヵ月分
成分 記事中に記載
W洗顔 不要
マツエク OK
濡れた手 OK
体験者の評価/5点満点 洗浄力3・手軽さ5・使用感4・洗い上がり3・保湿力3・コスパ5/総合3.8

※価格は税込

 

ソフティモシリーズの中で最も人気があるのが、こちらのソフティモ スピーディ クレンジングオイルです。

 

 

まずはパッケージから商品のポイントを見ていきます。

 

 

「濡れた手や顔にも使える、洗い流し専用」
メイク落とし後も「すっきりすべすべ なめらか素肌に!」

 

5種類のオーガニック認証オイル配合
シアバター・オリーブ・ホホバ・セサミ・
サフラワー(エモリエント)

 

 

アルコールフリー、パラペンフリー、
無香料、無着色。
マスカラクリア成分:ジカプリン酸PG
角栓クリア成分:ひまわり種子油・トウモロコシ胚芽油

 

そのほかの成分は下記の通りです。
ミネラルオイル・イソステアリン酸PEG-8グリセリル・エチルヘキサン酸セチル・
シクロメチコン・水・オリーブ果実油・ゴマ油・サフラワー油・シア脂・トコフェロール・
ヒマワリ種子油・ホホバ種子油・グリセリン・ジカブリン酸PG・トウモロコシ胚芽油・
フェノキシエタノール

 

やはり「ぬれた手で使えるクレンジング」という点がポイントが高いです。

 

お風呂で洗顔前にメイク落としをされる方も多いと思いますが、メイクを落とさないで先にシャワーなど浴びて手や顔が濡れてしまうと、思うようにメイクが落とせない事もしばしば。
でも、ソフティモ スピーディ クレンジングオイルなら、手が濡れてしまっても、顔が濡れてしまってもさっぱりと簡単にメイクが落とせます。

 

パッケージには書いてありませんが、お客様センターに問い合わせたところ、
クレンジング後の洗顔も不要なので、メイク落としも洗顔もこれ1本でOKです。

 

ソフティモ スピーディ クレンジングオイルを使ってみた!

 

 

テクスチャーはトロミが少なく、さらさらしています。
手の平に乗せていると隙間からどんどん下に落ちてきますので、実際に使用する時は早めにクレンジングを開始した方が良いです。
無香料、無着色なので色は透明で、香りも薄く油のニオイがしますが、それ以外は全く香りがありません。

 

では、実際にどれぐらいのクレンジング力があるのかソフティモ スピーディ クレンジングオイルを試してみます。

 

 

ベースメイク:KOSE エルシア プラチナム 肌色コントロール化粧下地 グリーン
コンシーラー:カネボウ KATE スティックコンシーラー ライトベージュ
ファンデーション:資生堂 アクアレーベル ホワイトリキッド オークル20
フェイスパウダー:レブロン カラーステイ プレスト パウダー
アイブロウ:資生堂 インテグレード ビューティートリック アイブロー
アイシャドウ:カネボウ KATE トラップインパクト アイズ
アイライナー:dejavu 密着アイライナー フェルトリキッド
アイブロウ:メイベリン ファッションブロウ ポマード クレヨン
マスカラ:メイベリン ラッシュニスタ ウォタープルーフ マスカラ

 

まずは乾いた手、顔でソフティモ スピーディ クレンジングオイルを使い、目元のメイクを落とします。

 

 

オイルクレンジングを馴染ませると、しっかりと作ったアイメイクもウォータープルーフのマスカラもスルスルと落ちていきます。
この時、馴染んだマスカラで目の周りは真っ黒になっていたと思ったのですが、意外と黒くなっていませんね。

 

 

洗い流します。

 

 

すっきりさっぱりスピーディにメイクが落とせました。
所要時間はわずか2分。慣れたらもっと短い時間でメイクがオフできます。

 

クレンジングをした直後のお肌を触ってみると、若干オイルのペタペタが気になり、少し水分が少し足りないような突っ張る感じもします。

 

「水分・油分チェッカー」で肌の状態をチェックしてみると、肌水分は44% 、油分は「非常に油っぽい」、肌の状態は「柔らかい」との結果が出ました。

 

 

クレンジングだけでも大丈夫なのですが、ペタペタが気になったり、つっぱる感じがある人は洗顔フォームで洗顔するのがおすすめです。

 

ソフティモ スピーディ クレンジングオイルを濡れた手で使ってみた!

次に濡れた手でソフティモ スピーディ クレンジングオイルを使ってメイクを落とします。

 

 

乾いた手で使うよりも、濡れた手で使った方が手の平に留まらずに、どんどん手の平から滑り落ちていきますので、早めにクレンジングを始めないと使う前になくなります。

 

 

素早く顔につけて馴染ませます。

 

 

乾いた手で使った時よりも、濡れた手で使った時の方が、オイルが滑ってあまりメイクと馴染まないような感じがします。

 

ウォータープルーフのマスカラをつけたまつ毛を触ってみると、オイルに馴染んでいないマスカラがまつ毛にごっそりとついていました。

 

 

洗い流しても、顔にオイルのベタベタが残ってしまい、早く洗顔で洗い流したい気分です。

 

 

「水分・油分チェッカー」で肌の状態をチェックしてみると、
肌水分は42% 、油分は「非常に油っぽい」、肌の状態は「普通の肌」との結果が出ました。

 

 

肌の状態をチェックした後に、肌のベタベタが我慢できず、やはり洗顔フォームで洗ってしまいました。

 

ソフティモ スピーディ クレンジングオイルを使ってみた【まとめ】です!

 

良い点

  • 乾いた手で使った時は、スピーディにメイクが落とせる。
  • ウォータープルーフマスカラも落ちる。
  • コスパが非常に良い

 

気になる点、

  • 洗い流した後にペタペタが残りつっぱる感じがする。
  • 濡れた手や顔に使うとクレンジング力が若干落ちる。

 

濡れた手で使った時は、メイクは「スピーディ」には落ちませんでしたが、まつ毛一本一本丁寧に馴染ませていけば、ウォータープルーフマスカラも落とせます。
スピーディに落としたい時は乾いた手で使うのがいいですね。

専門医厳選!種類別クレンジングランキング!

オイルクレンジングランキング クレンジングクリームランキング クレンジングジェルランキング
クレンジングバームランキング ホットクレンジングランキング ミルククレンジングランキング
炭酸クレンジングランキング リキッドクレンジングランキング 毛穴クレンジングランキング

関連ページ

アテニアスキンクリアクレンズオイルはまだ買うな!美容のプロが本音口コミ!
アテニアスキンクリアクレンズオイルを3人の美容のプロが体感!公式サイトでは教えてくれないことまで全部バラします。
パーフェクトオイルホイップの口コミ※効果、成分、デメリットまで徹底分析!
アラフォー主婦が資生堂「専科パーフェクトオイルホイップ」を試してみた。1ヶ月使用の効果や成分、使い方などを口コミします。
ファンケル「マイルドクレンジングオイル」を使ってみた!口コミ効果
ファンケルの「マイルドクレンジングオイル」を使用しての効果を本音で口コミ!全成分など気になる情報も解説!
私のおすすめクレンジング『マジックソープ』をガチ口コミ!
私のおすすめのオイルクレンジングはマジックソープです。効果を本音で口コミレビューします!また落ち具合を実際の写真でお見せします。
ハイピッチ ディープクレンジングオイルWの口コミ|使った本音と効果
アラサー主婦がハイピッチ ディープクレンジングオイルWを使ってみた効果を本音で口コミ!なぜハイピッチ ディープクレンジングオイルWが高評価なのかの理由を徹底分析します。
元美容部員がHABAスクワクレンジングの効果を本音で口コミ!
元美容部員がHABAスクワクレンジングの効果を本音で体験レビューします。
ニキビ肌にオイルクレンジングを使うなんて!あなた正気?
オイルクレンジングはニキビ肌でも使えるのでしょうか?注意点について解説します!
アボカドオイルをクレンジングに?!驚きの効果を徹底検証!
アボカドオイルをクレンジングに使うとどうなるのかを検証してみました。効果、使い方、副作用など気になる情報満載です。
オイルクレンジングで気になる鼻の角栓を解消!おすすめはコレ!
自信の持てるすっぴんを目指して、オイルクレンジングで鼻の角栓を解消しましょう!効果的な使い方やオススメ商品もご紹介します。
オイルクレンジングのデメリットを知らないバカがまだいるの?【警告】
オイルクレンジング継続使用でお肌ボロボロ!私の美肌返して~とならないために、若いうちから知っておきたいオイルクレンジングのデメリット!知らないと危険よ!
オイルクレンジングは乾燥肌に向かない?正しい選び方と乾燥させない方法
クレンジングオイルを使いたいけれど乾燥肌だから無理かも……そう思っている女性も少なくないのではないでしょうか?そこで、オイルクレンジングは本当に肌を乾燥させるのか、また肌を乾燥させないオイルはないのか調べてみました。
クレンジングオイルとジェルの違いは何?期待できる効果について解説!
クレンジングオイルとクレンジングジェルにはどのような違いがあるのでしょうか?今回はクレンジング剤の中でも1位2位の人気を争うオイルとジェルに焦点を当ててみます。

このページの先頭へ戻る