無印良品マイルドジェルクレンジングの効果を口コミレビューします!

商品名 無印良品マイルドジェルクレンジング
価格 600円
内容量 120グラム
成分 ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、水、オレイン酸エチル、パルミチン酸エチルヘキシル、BG、シクロペンタシロキサン、アンズ果汁、モモ葉エキス、グリセリン、ヒアルロン酸Na、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、トコフェロール、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、水酸化K、メチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、オレンジ油
W洗顔 場合によっては必要
マツエク OK
濡れた手 OK
体験者の評価/5点満点 洗浄力2・手軽さ4・使用感3・洗い上がり2・保湿力3・コスパ5/総合3.1

 

ナチュラルでシンプルな無印良品。
今回は、コンビニでも買える無印良品のマイルドジェルクレンジングを検証してみました。

 

無印良品マイルドジェルクレンジングの特徴

 

無印良品マイルドジェルクレンジングのセールスポイントをチェックしてみましょう。
「肌に素早くなじみ、すっきりとメイクを落とすジェル状のクレンジング料です。
デリケートな肌にもやさしい低刺激性で、手や肌が濡れていても使えます。」
とパッケージ裏に記載があります。

 

 

無印良品のスキンケア商品は、無香料、無着色、無鉱物油です。
また、肌と同じ弱酸性でアルコールフリーです。
敏感肌や肌の弱い人には、優しい化粧品の様ですね。

 

商品についての詳細を確認してみます。

 

  • 発売元:株式会社良品計画
  • 製造元:株式会社ジュアンビューティ
  • 原産国:日本
  • 外寸:縦4.0㎝×幅4.0㎝×高さ16.30㎝
  • 重量:「梱包材含む」約140グラム
  • 内容量:120グラム
  • 価格:600円(税込)

 

無印良品マイルドジェルクレンジングの成分

 

パッケージの裏に成分表があります。

 

ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、水、オレイン酸エチル、パルミチン酸エチルヘキシル、BG、シクロペンタシロキサン、アンズ果汁、モモ葉エキス、グリセリン、ヒアルロン酸Na、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、トコフェロール、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、水酸化K、メチルパラべン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、オレンジ油

 

無印良品マイルドジェルクレンジングをさっそく使ってみよう!

 

無印良品マイルドジェルクレンジングのテクスチャーは、トロッとしていて溶けた透明のゼリーの様な感じです。
画像のように、糸をひくほどのねっとり感があります。
手の甲にのせてみると、少し広がりますがとどまります。しかし、角度によっては、流動性があるため、すぐ垂れ落ちます。

 

 

成分の中にオレンジ油が含まれているため、柑橘の甘い香りがほのかにします。
テクスチャーはトロッとしているのに、感触は意外とサラッとしています。

 

今回使用した化粧品です。

 

左から

  • クリスチャンディオール口紅 カッパー、ピンクレッド
  • ロレアル オイルインリップ ローズ
  • ケイト 口紅 レッド
  • クリスチャンディオールのアイシャドウパレット
  • コーセーエスプリーク パウダーファンデーション
  • コーセーエスプリーク スプレーファンデーション
  • 草花木果 化粧下地
  • キャンメイク マスカラ
  • メンソレータム リップベイビークレヨン ムーディーピンク
  • ちふれ グラデーションアイカラーパレット
  • ロレアル アイライナー ブルー
  • クリスチャンディオール アイライナー グリーン
  • シャネル アイライナー カーキ
  • シャネル リップライナー ローズ
  • アニエスb アイブロウ ノワール
  • キャンメイク アイブロウ ブラウン
  • カネボウ、メディア リップライナー ピンク 
  • ちふれ リップライナー レッド

 

ファンデーション

メイクをどれくらい落とせるかを実験します。
まずはファンデーションから試してみます。

 

 

左から、草花木果のファンデーション下地、コーセーエスプリークのスプレーファンデーション、同じくコーセーエスプリークのパウダーファンデーションを塗っています。
残念ながら、パウダーファンデーションが分かりにくいのですが、確かに塗っています。

 

通常、洗顔するときはサクランボ粒大の大きさを手に出す様に、パッケージ裏の使用方法で記載されています。
濡れていても大丈夫との記載もありますが、今回は乾いた状態で使用してみます。

 

ジェルは分かりやすいように、均一に手の甲に出しました。
円を描くようにクルクルと回しながら、馴染ませていきます。30回から50回位はクルクル回します。

 

 

すると、きれいにジェルと馴染み、落ちているのがわかります。
ぬるま湯で洗い流します。

 

 

とてもきれいに落ちています。
手の甲ではあまり感じませんでしたが、洗顔後は、すこしぬるぬる感が残ります。個人差があるかと思いますが、私はこのぬるぬる感が苦手に思いました。

 

ダブル洗顔は不要との事ですが、洗顔後のぬるぬる感が潤いと認識出来たら不快感は残らないのかも知れません。

 

口紅、リップ、リップライナー

次は口紅、リップ、リップライナーで検証してみます。

 

 

左から

  • クリスチャンディオールの口紅 カッパー
  • クリスチャンディオールの口紅 ピンクレッド
  • ケイトの口紅 レッド
  • ちふれのリップライナー レッド
  • シャネルのリップライナー ローズ
  • メンソレータム リップベイビークレヨン ムーディーピンク
  • ロレアルのオイルインリップ ローズ

 

無印良品マイルドジェルクレンジングを均一に手の甲にのせます。
30~50回位、クルクル回します。

 

 

ファンデーションの時と違って、なかなか手強い感じがします。
ちふれのリップライナーは、マッド色でラメ入りのような艶や、グロスのような潤いが無いせいかもしれません。
薄い色は、すぐ馴染んで色素が浮き出るのが早いです。

 

もう30~50回位クルクルします。
やっと汚れが浮いてきたように思います。
思っていたよりも時間がかかります。

 

 

ぬるま湯で洗い流します。
ファンデーションの時と違って、時間がかかりました。
100回ほどクルクルしましたが、うっすら汚れが残っているのがわかります。

 

 

口紅、リップが残った残りの半分を、今度は濡れた手でクルクル回します。

 

 

乾いたときよりもよく落ちるでしょうか。
今回は、乾いた手でクルクルした時と同様に100回クルクル回します。
乾いた手で洗うときよりも、水分があるためかスイスイと動きが滑らかに感じます。

 

それでは同じように、ぬるま湯で洗い流します。
残念ながら、汚れが残りました。
肌に優しい分、洗浄力は強くないのかも知れません。

 

 

アイメイク

続いてアイメイクのクレンジングを検証してみたいと思います。

 

 

手の甲にたくさん色をのせました。
左から、ロレアルのアイライナー ブルー、クリスチャンディオールのアイライナー グリーン、シャネルのアイライナー カーキ、アニエスbのアイブロウ ノワール、キャンメイクのアイブロウ ブラウン、ちふれのグラデーションアイカラーパレットより パールホワイト、オレンジ、ブラウン、ダークブラウン、クリスチャンディオールのアイシャドウパレットより、パープル、ピンク、グレーを塗りました。

 

 

無印良品マイルドジェルクレンジングを均一に手の甲に出しました。
乾いた状態で、クルクル50回ほど回します。
口紅の時よりもスムーズに汚れが浮いてきたように思います。

 

 

リップライナー同様に、アイライナーも色素がこびりつき、汚れが浮き出るまで時間がかかります。
50回クルクル回しました。まだ汚れが残っています。
引き続き100回までクルクル回します。
こびりついていた汚れが、いい感じに浮き出たようです。

 

 

ぬるま湯で洗い流します。
きれいに汚れがなくなりました。

 

 

マスカラとつけまつげ

最後に、マスカラとつけまつげを検証してみました。

 

 

マスカラは、キャンメイクのブラック、つけまつげと接着剤はコージーのものです。
まずはジェルをのせ、30~50回を目安に、クルクルします。

 

 

50回クルクルしてみました。まだまだマスカラの黒色ががっつりと残っています。
つけまつげの接着剤も、小さくなったもののまだ完全に取りきれていません。
次は100回を目指して、クルクルします。

 

 

ぬるま湯で洗い流します。

 

 

きれいになりました。

 

まとめ

 

今回は、無印良品のマイルドジェルクレンジングを検証してみました。
メリット、デメリットをそれぞれまとめてみました。

 

メリット

  • 無香料、無着色、無鉱物油、弱酸性、アルコールフリーで肌に優しい。
  • 濡れた手でも使用可能。
  • コンビニでいつでも買える
  • 600円とコスパが良い。
  • ユニセックスで男性も購入しやすいデザイン

 

デメリット

  • 一回の使用量が多めなので、減りが早く感じる。
  • 洗浄力が若干弱い。濃いめのメイクは、汚れが残る。
  • 洗顔後はぬるぬる感が残る。

 

メリットとデメリットの数を比較すると、メリットの方が多くなりました。
これが人気の秘密なのかも知れませんね。

 

デメリットにありますが、濃い色の化粧品は、時間もかかり、若干汚れが残りました。
しかし今回の検証では、口紅の塗り立てで行いましたので、実際はもう少し落としやすいのかも知れません。

 

無印良品というネームバリューも、大きいと思います。
無印良品というだけで、シンプルでナチュラル、そしてスタイリッシュなイメージがあります。
そんな無印良品のスキンケア用品なら、パッケージを読む前から、何となく身体に優しいイメージが膨らみます。

 

無印良品のホームページでも、こちらの商品の紹介があります。
通販もあり、コンビニ受け取りも可能な様ですね。さすがです。
今回の検証で気になる方は、是非試してみて下さいね!

専門医厳選!種類別クレンジングランキング!

オイルクレンジングランキング クレンジングクリームランキング クレンジングジェルランキング
クレンジングバームランキング ホットクレンジングランキング ミルククレンジングランキング
炭酸クレンジングランキング リキッドクレンジングランキング 毛穴クレンジングランキング

関連ページ

キュレルジェルメイク落としの成分は安全?欠点は?※体験レポ!
キュレルジェルメイク落としの成分、使い方、効果、価格など気になる情報をまとめた口コミレビューです。
クレンジングリサーチのジェルクレンジングの口コミ効果を大暴露!
クレンジングリサーチのジェルクレンジングはプチプラなのに優秀!アイメイクもこれ一つで落ちてしまうしマツエクもOK!本音で口コミします!
チェルラーパーフェクトクレンジングジェルの効果をガチ口コミ!
チェルラー パーフェクトクレンジングジェルを一ヶ月使ってみたその効果は…?ヤバ過ぎ?必見!ここだけの口コミです!
ハトムギのメイク落としクレンジングジェルを使ってみた!効果を口コミ!
パエンナ『ハトムギのメイク落としクレンジングジェル』を使ってみました!効果はどうだったのか口コミレビューします!
フルリクリアゲルクレンズは評判が最悪?真実の効果を口コミシェア!
毛穴開き&汚れに悩むアラフォー主婦がフルリクリアゲルクレンズ1ヶ月使用の効果をガチ口コミ!気になる成分や使い方、クレンジング力などもわかりやすく解説します。
リ・ダーマラボモイストゲルクレンジングは毛穴効果なし?実体験報告!
毛穴に悩む35歳主婦がリ・ダーマラボモイストゲルクレンジングを試してみた!毛穴効果を口コミします!
プロが教える肌に負担をかけないクレンジングジェルの適切な使い方!
プロのエステティシャンがクレンジングジェルの肌に負担をかけない適切な使い方を伝授。再確認の必要あり!今の使い方に間違いはないですか?
毛穴対策クレンジングジェルの正しい選び方&おすすめ商品!
ここでは毛穴汚れ解消に最適なクレンジングジェルをご紹介いたします。
クレンジングジェルは脂性肌でも使える?脂性肌におすすめを厳選!
クレンジングジェルを使ってみたいけど脂性肌の私でも大丈夫?と迷っていませんか?その答えを現役のエステティシャンに聞いてみましょう。脂性肌の人におすすめクレンジングジェルも厳選してご紹介します。
クレンジングジェルで角栓を解消!効果的な使い方&オススメ市販品
クレンジングジェルで気になる角栓は解消できるのか?現役の医師がわかりやすく解説!使い方や角栓ケアに最適なクレンジングジェルの選び方、おすすめ市販品などもご紹介します。

このページの先頭へ戻る