アラフォー主婦が資生堂「専科パーフェクトオイルホイップ」を試してみた!

商品名 専科 パーフェクトオイルホイップ
通常価格 約900円
定期購入価格 なし
内容量 150ml 詰換用130ml / 約1ヶ月分
成分 記事中に記載
W洗顔 必要
マツエク NG
濡れた手 OK
評価 洗浄力3・手軽さ4・使用感4・洗い上がり4・保湿力3・コスパ4/ 総合3.7

※価格は税込

 

30代後半、乾燥肌の主婦です。
最近、クレンジング界でも「泡」が流行ってますよね。
メイク落としと言えば、ヌルヌルしたオイルを顔に塗ったり、ジェルタイプだと蓋の開閉が面倒だったり…
とにかく「手軽で快適」というイメージがありませんでした。

 

それがプッシュするだけで泡で出てくるって言うのだから、かなり魅力的です。

 

ぜひ一度試してみたいと思っていた私は、ドラッグストアでいくつかの商品を見比べ、資生堂の「専科 パーフェクトオイルホイップ」を選びました。「泡」なのに「オイル」の洗浄力があるというのに惹かれたからです。

 

パーフェクトオイルホイップの特徴

 

近所のドラッグストアで購入。
900円程度(税込)の価格で販売されていました。

 

 

「白まゆ泡」という響きがステキですね!

 

 

青くて透明感のあるボトルに、泡を出すためのノズルが付いています。
内容量は150mlで、約1ヶ月分です。

 

パーフェクトオイルホイップを使ってみた!

パーフェクトオイルホイップの使用感

 

 

ポンプを1回プッシュすると、これだけの泡が出てきます。

 

 

3回プッシュするとこれくらい。
このたっぷりの泡で顔を包むようにしてクレンジングします。

 

 

もこもこした弾力のある泡で、逆さに向けても落ちてきません♪
ちなみに香りはお花のような、ほのかに甘い香りがします。

 

実際に入浴時にメイク落としに使用してみると…

まずはたくさんの泡にふわっと包まれて心地良かったです。
ヌルヌルしないし、メイク落としというより洗顔している感じ。

 

泡の弾力があるので、指先の力よりも泡でなじませる感じです。
肌に負担をかけずにメイク落としできるのがいいですね。

 

泡を洗い流すと、ベタつきもなく、すごくサッパリしてスベスベのお肌になりました。
W洗顔不要とは明記されていませんが、個人的にはこれ1本で大丈夫と感じるほどスッキリでした。

 

ただ、乾燥肌の私は、後から少し乾燥してきました。
潤い成分もしっかり配合されているようですが、私には物足りなかったです。

 

パーフェクトオイルホイップの実力を実験

泡の使用感は良いのですが、はたして洗浄力はどれほどでしょうか?

 

 

手の甲に、普段使っているメイク用品を使ってみました。
化粧下地+ファンデーションの上に、左からアイブロウペンシル、リキッドアイライナー、ウォータープルーフマスカラを付けています。

 

 

パーフェクトオイルホイップの洗浄力を見るために上半分だけ落とします。
クレンジングの泡をのせて、やわらかくなじませていきます。

 

 

5~6回クルクルしてみると、アイブロウペンシルは薄くなってきましたが、リキッドアイライナーとウォータープルーフマスカラはまだ残っています。

 

 

15~20回ほどクルクルしました。リキッドアイライナーも落ちてきました。

 

 

泡を拭き取ってみると、ウォータープルーフマスカラが半分くらい残ってしまいましたね…。
濃いめのポイントメイクは先に落としておいた方がいいかもしれません。
他はきれいに落ちました!

 

ちなみに、塗れた手でも試してみましたが、効果は変わりませんでした。塗れた手でもOKなのは嬉しいですね。

 

パーフェクトオイルホイップの使用法

 

公式によると使用法は
「手のひらに適量(ポンプ3~4回押し程度)をとり、メークとよくなじませ、そのあと水かぬるま湯で十分に洗い流します。」
とあります。

 

顔の面積に対して、1回3~4プッシュはもったいない気もしますが、たっぷりの泡で洗わないとせっかくの軽い洗い心地がなくなってしまいます。
1ヶ月ほどでボトルが空になってしまいますが、そこは惜しまずたっぷり泡で洗いましょう。

 

パーフェクトオイルホイップの成分

 

水,グリセリン,ラウレス硫酸Na,イソステアリン酸PEG-8グリセリル,コカミドプロピルベタイン,エチルヘキシルグリセリン,ココイルメチルタウリンNa,BG,トリエチルヘキサノイン,セリシン,ヒアルロン酸Na,加水分解シルク,アセチルヒアルロン酸Na,エタノール,クエン酸Na,クエン酸,EDTA-2Na,BHT,トコフェロール,ソルビン酸K,安息香酸Na,フェノキシエタノール,香料

主成分

ラウレス硫酸Na … 洗浄剤
イソステアリン酸PEG-8グリセリル … 洗浄剤、乳化剤

 

どちらも刺激の少なく、安全性の高い成分です。

 

うるおい成分

天然由来シルクエッセンス、Wヒアルロン酸

 

見る限り無添加には配慮されていないようですし、香料も入っています。
安全性の高い成分が使われてはいるのですが、敏感肌の人だと慎重に使用した方がいいかもしれません。

 

パーフェクトオイルホイップの感想&メリット・デメリット

パーフェクトオイルホイップは時間がない時にも泡で出てきて手軽に使えるのが、やはり便利ですね。
やさしく洗うのにきちんとメイクも落ちて、何より泡に包まれる感触が心地よい♪

 

濃いめのポイントメイクは落ちが弱いですが、それ以外の基礎化粧品はしっかりと落ちるので、洗浄力にも不満はありませんでした。
ただ、香料やアルコールの無添加には配慮されていないし、成分が毎日使う上で気になりました。

 

パーフェクトオイルホイップのメリット・デメリット

 

メリット

  • 泡立てる必要なし
  • オイルの洗浄力がありながら、ヌルヌル感がない
  • 優しく洗える
  • 泡のふわふわ感が気持ちいい
  • 仕上がりがすごくサッパリ

 

デメリット

  • 濃いめのポイントメイクは残ったりする
  • 乾燥肌には少し潤いが足りない
  • 無添加への配慮がない

専門医厳選!種類別クレンジングランキング!

オイルクレンジングランキング クレンジングクリームランキング クレンジングジェルランキング
クレンジングバームランキング ホットクレンジングランキング ミルククレンジングランキング
炭酸クレンジングランキング リキッドクレンジングランキング 毛穴クレンジングランキング

関連ページ

アテニアスキンクリアクレンズオイルはまだ買うな!美容のプロが本音口コミ!
アテニアスキンクリアクレンズオイルを3人の美容のプロが体感!公式サイトでは教えてくれないことまで全部バラします。
ソフティモ スピーディ クレンジングオイルの効果を口コミ!
ソフティモ スピーディ クレンジングオイルの効果を本音で口コミレビュー!ビフォーアフターお見せします!
ファンケル「マイルドクレンジングオイル」を使ってみた!口コミ効果
ファンケルの「マイルドクレンジングオイル」を使用しての効果を本音で口コミ!全成分など気になる情報も解説!
私のおすすめクレンジング『マジックソープ』をガチ口コミ!
私のおすすめのオイルクレンジングはマジックソープです。効果を本音で口コミレビューします!また落ち具合を実際の写真でお見せします。
ハイピッチ ディープクレンジングオイルWの口コミ|使った本音と効果
アラサー主婦がハイピッチ ディープクレンジングオイルWを使ってみた効果を本音で口コミ!なぜハイピッチ ディープクレンジングオイルWが高評価なのかの理由を徹底分析します。
元美容部員がHABAスクワクレンジングの効果を本音で口コミ!
元美容部員がHABAスクワクレンジングの効果を本音で体験レビューします。
ニキビ肌にオイルクレンジングを使うなんて!あなた正気?
オイルクレンジングはニキビ肌でも使えるのでしょうか?注意点について解説します!
アボカドオイルをクレンジングに?!驚きの効果を徹底検証!
アボカドオイルをクレンジングに使うとどうなるのかを検証してみました。効果、使い方、副作用など気になる情報満載です。
オイルクレンジングで気になる鼻の角栓を解消!おすすめはコレ!
自信の持てるすっぴんを目指して、オイルクレンジングで鼻の角栓を解消しましょう!効果的な使い方やオススメ商品もご紹介します。
オイルクレンジングのデメリットを知らないバカがまだいるの?【警告】
オイルクレンジング継続使用でお肌ボロボロ!私の美肌返して~とならないために、若いうちから知っておきたいオイルクレンジングのデメリット!知らないと危険よ!
オイルクレンジングは乾燥肌に向かない?正しい選び方と乾燥させない方法
クレンジングオイルを使いたいけれど乾燥肌だから無理かも……そう思っている女性も少なくないのではないでしょうか?そこで、オイルクレンジングは本当に肌を乾燥させるのか、また肌を乾燥させないオイルはないのか調べてみました。
クレンジングオイルとジェルの違いは何?期待できる効果について解説!
クレンジングオイルとクレンジングジェルにはどのような違いがあるのでしょうか?今回はクレンジング剤の中でも1位2位の人気を争うオイルとジェルに焦点を当ててみます。

このページの先頭へ戻る