頑固な角栓はミルククレンジングで解消できる?選び方&おすすめ商品

 

肌荒れや肌の乾燥が気になる人には、肌への刺激が少ないミルククレンジングがおすすめです。
でも、肌にやさしいミルククレンジングだけでは洗い残しができ、角栓ができるのではないかと不安に思う人も多いのでは?

 

実は今、洗浄力の強いタイプのクレンジング剤に警鐘が鳴らされています。
ここでは、肌にやさしいミルククレンジングでの角栓の解消法と、正しい選び方についてご紹介します。

 

 

ミルククレンジングとは

 

 

クレンジングにはミルククレンジングの他に「オイル」、「リキッド」、「クリーム」、「ジェル」などのタイプがあり、ミルククレンジングはこれらの中でいちばん肌にやさしいクレンジングであることが特徴です。
肌への刺激の強さは、クレンジングに含まれる「界面活性剤」の量の違いにあります。
クレンジングの成分やその役割を知ると、正しいクレンジングを選ぶことができるようになります。

 

クレンジングの成分と役割

化粧品は基本的に油でできているので、メイクを落とすクレンジング剤は「油」や「界面活性剤」でできています。
「界面活性剤」とは、本来混じり合うことのない水と油を混ぜ合わせるもので、油でメイクや皮脂汚れを浮かし、界面活性剤で汚れをとるというしくみになっています。

 

界面活性剤はクレンジング剤をはじめ、石鹸や台所用洗剤などの油汚れを落とす洗剤に広く使用されています。
この界面活性剤が多いほど洗浄力が強くなります。

 

ミルククレンジングのメリット

オイルクレンジングやリキッドクレンジングなどは界面活性剤が多く含まれていて洗浄力は強く、洗い上がりもすっきりします。
しかし、その分肌への刺激も大きくなります。

 

これに対しミルククレンジングはクレンジングの中でもいちばん界面活性剤が少ないので、肌への負担が小さく、敏感肌や乾燥肌の人でも安心して使うことができます。
また肌に馴染みやすいのも特徴です。

 

ミルククレンジングのデメリット

界面活性剤が少ないミルククレンジングは、界面活性剤の多いオイルクレンジングやリキッドクレンジングほど洗浄力が強くないため、アイメイクや濃いメイクなどは落ちにくく、洗い残しが生じやすいというデメリットがあります。

 

通常のメイクは問題なく洗浄できますが、油分と交り合うまでに時間がかかったり、洗った後のすっきり感が感じられないこともあります。

 

角栓ができる原因とは

 

角栓ができる原因を理解しておくことも、正しいクレンジング選びのポイントとなります。
角質がメイクの洗い残しや皮脂などの汚れと混ざり合うことで角栓ができるということはよく知られています。
そのため、洗浄力の強いクレンジングを選ぶ人も多いことでしょう。
ところが、角栓ができる原因は洗い残しだけでなく、皮脂の分泌とも大きく関係しています。

 

オイリー肌(脂性肌)の場合

皮脂が気になる人は、洗浄力の強いタイプのクレンジングを選んでいるかもしれません。
角栓が解消できないのはオイリー肌(脂性肌)であるからではありません。
実は皮脂の取り過ぎが症状を悪化させ、角栓をつくっているのです。

 

皮脂や皮脂膜は乾燥や外部の刺激から肌を守るための大切なバリア機能を担っています。
この皮脂をクレンジングによって過剰に取り除いてしまうと、肌の防衛機能がはたらいてさらに多くの皮脂を分泌させるという悪循環が生じ、頑固な角栓の原因となってしまうのです。

 

乾燥肌の場合

肌の乾燥もまた角栓の原因となります。前述したように、肌が乾燥すると防衛機能がはたらいて皮脂を分泌します。
しかし、肌は乾燥により肌の再生(ターンオーバー)が乱れ、古い角質が溜まり、皮膚を厚く硬くします。
肌の再生(ターンオーバー)の乱れは毛穴の収縮も悪くし、毛穴に皮脂が詰まりやすくなるのです。

 

頑固な角栓はミルククレンジングで解消できる?

 

洗浄力が弱いという特徴があるミルククレンジングなので、洗い残しが生じ、角栓ができてしまいやすいように思われがちですが、通常のメイクなら問題なく汚れを落とすことができます。

 

それだけでなく、ミルククレンジングで頑固な角栓を解消することもできます。


皮脂を取りすぎないことが角栓解消のカギ

界面活性剤の少ないミルククレンジングなら、肌を傷つけずにメイクや皮脂の汚れを洗い落とすことができるため、洗浄後も肌のうるおいを保つことができます。
肌が乾燥しなければ皮脂の分泌も正常に行われ、肌本来がもつ力で肌の状態を整えてくれるのです。

 

頑固な角栓を解消するには、強い洗浄力で皮脂を取り除くのではなく、肌にダメージを与えないように優しく洗うことがカギだったのです。

 

ミルククレンジングを使う時の注意

アイメイクなどのポイントメイクは、ミルククレンジングの洗浄だけでは不十分です。
ミルククレンジングを使用する場合は、クレンジング前にアイメイクリムーバーなどであらかじめアイメイクをざっと落としておくことをおすすめします。

 

ミルククレンジングの選び方3つのポイント

 

ミルククレンジングにもいろいろな商品があります。
ミルククレンジングを選ぶときは、以下を参考に、ご自分の肌と生活スタイルに合うものを選びましょう。

 

洗い流すタイプがおすすめ

ミルククレンジングには、洗い流すタイプと拭き取るシートタイプのものがあります。
シートタイプのものは簡単で使いやすいというメリットがありますが、シートで肌をこすって汚れを取るため、その摩擦によって肌を傷めてしまうこともあります。
洗い流すタイプのミルククレンジングのほうがより肌にやさしいでしょう。

 

肌にやさしい無添加・無香料

肌への刺激をより少なくするには、やはり添加物や香料の入っていないものがいいでしょう。
ミルククレンジングを購入する際には、成分表示をしっかり確認することが大切です。

 

とくに敏感肌やアレルギーのある方は要注意。
「パッチテスト済み」の表示があるとさらに安心できます。

 

十分な保湿成分

コラーゲンやヒアルロン酸、セラミドなどの保湿成分が配合されているかどうかも比較材料の一つです。
肌の乾燥がいちばん肌へダメージを与え、角栓の原因となってしまうので、より保湿力の高いものを選ぶといいですね。

 

角栓ケアに最適なミルククレンジングを厳選紹介!

 

ミルククレンジングはどれも肌に低刺激でおすすめですが、中でもリーズナブルで人気の商品をご紹介します。

 

カウブランド無添加メイク落としミルク(牛乳石鹸共進社)

肌に余分な負担をかけずにすっきり洗い落とすことができる「カウブランド無添加メイク落としミルク」は、肌のうるおいを守るセラミド(保湿成分)を配合。
デリケート肌を考え、無添加・低刺激で、着色料・香料・バラペンなどの防腐剤・品質安定剤・鉱物油・アルコールなどもいっさい入っておらず、さらに皮ふアレルギーテスト済みという徹底ぶりも安心できます。
価格も700円(130ml)とお手頃価格です。


アルージェ「モイストクレンジングミルクジェル」(全薬工業)

ミルククレンジングの洗い残しが気になる方におすすめなのが、肌なじみの良いヒマワリ油-2を高配合したとろっとなめらかなミルクジェルタイプの「モイストクレンジングミルクジェル」です。
肌への摩擦を抑えながらメイクをすばやく浮き上がらせ、うるおいを残しながらしっかりメイクを落とします。
メイク汚れが浮き上がると指先の感触がふっと軽くなるストップサインで、肌のこすりすぎを防ぎます。
洗い上がりもすっきりで、洗浄後の肌をやわらかく整えます。価格は1500円(100g)。


豆乳イソフラボンメイク落としミルク(なめらか本舗)

なめらか本舗こだわりの豆乳発酵液をはじめとする4つの大豆由来成分と天然由来のスクワランを配合した「豆乳イソフラボンメイク落としミルク」は、クレンジング後もうるおいを守り、洗い上がりはふっくらもち肌に導きます。
ぬれた手や顔でも使用できるので入浴ついでにメイクオフが可能です。
お忙しい人やズボラな人におすすめ。
価格は972円(200ml)とかなりリーズナブルです。


まとめ

 

ミルククレンジングには界面活性剤があまり含まれていなので肌への刺激が少なく、ほどよい洗浄力でやさしく洗うことで肌のうるおいを守り、頑固な角栓の解消や予防に効果的です。

 

選ぶ際は、無添加や無香料などのより肌にやさしいものや、コラーゲンやヒアルロン酸といった保湿成分が入っているものがおすすめです。
洗浄力の強いクレンジングでのゴシゴシ洗いは止めて、ミルククレンジングで肌をやさしく洗浄し、肌本来のもつ美しさとうるおいを保ちましょう。

専門医厳選!種類別クレンジングランキング!

オイルクレンジングランキング クレンジングクリームランキング クレンジングジェルランキング
クレンジングバームランキング ホットクレンジングランキング ミルククレンジングランキング
炭酸クレンジングランキング リキッドクレンジングランキング 毛穴クレンジングランキング

関連ページ

エバーピンククレンジングミルクの口コミ!試してみて分かった本当の話
エバーピンククレンジングミルクの購入を迷っている方のために、私がエバーピンククレンジングミルクを使ったときの体験をお伝えしますね。効果を本音で口コミレビューです。
オラクルクレンジングミルクを実際に使った元美容部員が辛口評価!
今注目されている、お肌に一番負担の少ないミルククレンジング。でも、買うのはまだ早いですよ!お肌に優しいミルククレンジングも、使い方によってはそれが欠点にもなってしまうからです。
カウブランドのクレンジングミルクの口コミと効果をぶっちゃける!
カウブランドのメイク落としミルクタイプをお試ししてみました!クレンジングミルクだけど、きちんと落ちるの?効果は?など気になる点をぶっちゃけます!
元美容部員がカバーマーククレンジングミルクの効果を口コミシェア!
元美容部員がカバーマーククレンジングミルクを1ヶ月使用してみての効果を口コミシェア!ビフォーアフター写真もご覧ください。
ノエビア80クレンジングミルクの口コミ|使い方と効果【写真】
ノエビア80クレンジングミルクを使ってみての効果を口コミします。また、気になる全成分や使い方までご紹介します。
ロゼットクレンジングミルクの口コミ|成分解析・使い方【写真レビュー】
ロゼットクレンジングミルクを7年間使い続けた本音の評価!全成分、使い方など知りたい情報を体験レビューします。
プロが教えるミルククレンジングの正しい使い方!選び方や注意点
ニキビ肌さん、敏感肌さん、脂性肌さん必見です!効果的なミルククレンジングの使用方法についてプロのエステティシャンが解説します。
敏感肌にはミルククレンジングがおすすめ!効果的な使い方&おすすめ商品
現役エステティシャンが敏感肌さんのために、ミルククレンジングの効果的な使い方をお教えします。合わせて敏感肌さんにおすすめのミルククレンジングを厳選してご紹介します。
ミルククレンジングはニキビ肌に使っても大丈夫?注意点について!
ミルククレンジングはニキビ肌に使っても大丈夫なのでしょうか?ニキビ肌とミルククレンジングの相性、そして使用上の注意点などをご紹介します!

このページの先頭へ戻る