リキッドクレンジングのデメリット★ここを知らずに買うのはちょっと待て!

恵希(あやの) 元エステティシャン

 

元エステティシャンがリキッドクレンジングについてわかりやすく解説!
クレンジングのことならお任せください♪

 

プロフィール詳細はこちら>>

 

クレンジングの選び方って難しい。

 

オイルクレンジングは良く落ちるけど、いろいろ気を付けないといけないことがあるみたいだし、クリームやミルクはメイクの落ち方がイマイチみたい。

 

リキッドクレンジングなら怖い成分も少なそうだし、メイクの落ちも良さそう。

 

そんな風に思っていませんか?ならそれはじつは不正解。

 

いろいろ悩んでしまいそうなクレンジングの選び方、もし迷っているならしっかり認識すべきリキッドクレンジングのメリット、デメリット。

 

そこで、リキッドクレンジングの全てを網羅して、賢い使い方をしっかり伝授します!

 

 

知っておきたい!リキッドクレンジングのデメリット

 

 

まず認識しておきたいのがリキッドクレンジングの特徴です。

 

オイルクレンジングとの違いは油分が少ないところ。

 

リキッドとは液状という意味。

 

リキッドクレンジングの主成分は水、オイルクレンジングに比べてベタつきが無く、肌触りがサッパリしています。

 

ただし、界面活性剤はオイルクレンジングと同じほどの配合量。

 

だからお肌への負担が少ないタイプではないのです。

 

クレンジングに含まれる主な成分は油+界面活性剤

 

油分でメイクを浮き上がらせ、界面活性剤が水でメイクを洗い流す働きをしています。

 

リキッドクレンジングはその油分を控えているために、オイルクレンジングに比較すればメイクと馴染ませるのに注意が必要。

  • オイルに比べてサラッとしているから手で触れる摩擦が刺激になる。
  • 界面活性剤の使用量はオイルクレンジングとほぼ同量だからお肌にかける負担が大きい

などのデメリットがあります。

 

界面活性剤とは

 

「界面」、水と油など異なった物質の面の境目を無くして混ぜ合わせる働きをします。

 

化粧品以外にも、食品や、薬品、洗剤など、日常生活のいろいろなものに使用されています。

 

その原料は天然のもの以外にも幾つかの種類があり、一番洗浄力が強く、クレンジングや洗顔料に使用され、お肌への負担が大きいものが石油を原料とした合成界面活性剤。

 

合成界面活性剤は皮膚細胞を形成するたんぱく質も溶かす、強すぎる洗浄力がお肌のバリア機能を低下させる原因になってしまいます。

 

バリア機能を維持させる大切な役割を果たすセラミド。

 

角質層ににあってお肌の水分を維持させる働きをしています。

 

そして皮脂、皮膚の最先端を皮脂膜で覆い、外的な影響からお肌を守っています。

 

これらの成分も溶かして洗い流してしまう、界面活性剤が与える悪影響です。

 

それでも使いたいリキッドクレンジングのメリットは?

 

さっぱりとした使用感なのにしっかり洗浄。

 

簡単に洗い流しが出来て、洗い残しも少なくて済みます。

 

主成分の水とメイクとの馴染も良く、しっかりメイクもしっかりクレンジングが可能。

 

その洗浄力はオイルクレンジングとほぼ同等。

 

だから、オイルのベタ付き感が気になる方、脂性肌、にきび、などでお悩みだけどしっかりメイクした時のクレンジング剤としての利用がおすすめです。

 

最近はファンデの2度塗りやコントロールカラー、エクステなどナチュラルに見えるしっかりメイクが主流です。

 

そしてしっかりメイクを落とすにはしっかりクレンジングが必要。

 

脂性肌やニキビ肌だからしっかりメイクを諦めていたのなら、このリキッドクレンジングはまさに適役です。

 

リキッドクレンジングの種類

 

リキッドクレンジングとミルククレンジングは共に主成分が水、その違いはリキッドの方が油分が少なく水の比率が高いものになります。

 

このリキッドクレンジングに分類される中に、使用法や特徴の違うものがあります。

 

通常タイプ

化粧水に少ししっとりした感触を加えたような肌触りです。

 

ミルクタイプより液状なので肌へ延ばしてメイクと馴染ませる際の摩擦に注意が必要です。

 

ウオータークレンジング(水クレンジング)

シートタイプのクレンジングです。

 

コットンに含ませて使用するふき取りタイプ。

 

しっかりメイクを簡単に落としたい時などの応急処置としておすすめです。

 

ただし、シートタイプはメイクやクレンジングに含まれる成分(界面活性剤)がお肌に残ってしまうリスクがあります。

 

その後の洗顔に注意して、頻繁には使用しないなどの工夫は必要かも。

 

クレンジングシートの使用に注意

 

シートタイプのクレンジングは外出先での使用や疲れて帰宅したときの簡単クレンジングなど、使用するシーンもいろいろあって便利です。

 

ただ、ふき取るだけなので、メイクや皮脂、洗顔料などの洗い残しが出来てしまいます。

 

そしてそれらの脂溶性の汚れは洗顔では落としきれません。

 

頻繁に使用することでお肌にかかる負担が蓄積して、肌荒れや吹き出物などのトラブルの原因になる可能性もあります。

 

オイルフリー

マツエクをしている時や脂性肌、ニキビ肌にもおすすめできる、油分を一切使用していないタイプのリキッドクレンジングです。

 

水性のジェルやミルククレンジングと比較して洗浄力に優れているので、マツエクしているしっかりメイクには一番適していると言えそう。

 

マツエクしているクレンジングの注意

せっかくのマツエク、長持ちさせたいですよね。

 

そのためのクレンジングには注意しなければなりません。

 

それでもマツエクに似合うメイクにはしっかりクレンジングが必要。

 

適役はやはりオイルフリーのリキッドタイプです。

 

マツエク時のクレンジングや洗顔時の注意点

ゴシゴシ摩擦に注意

 

オイルを一切使用していないから伸ばす時の刺激や、マツエクについてしまった時にも擦らないよう注意して。

 

熱すぎるお湯はNG

 

すすぎや洗顔の際のお湯はぬるま湯で。熱すぎても取れやすくなってしまいます。

 

濡れたままの放置もNG

 

濡れたままの放置は自まつ毛のキューティクルも失われてしまいます。

 

ドライヤーの冷風を離した位置からかけるようにして、しっかり乾燥させてください。

 

美容液でキューティクルを保護

 

表面をコーテイングすることでマツエクを保護する働きや、自毛の育毛効果も期待できます。

 

 

リキッドクレンジングは落ちないってホント?

 

リキッドクレンジングは水クレンジングと言われ、そのサラッとした使用感が特徴。

 

油を使うのを控えているために、メイクの油分を浮き立たせる力を界面活性剤に頼っているということになります。

 

もし、洗い残しがあるように感じたらそれはお肌にとって大きな負担になってしまうかもしれません。

 

洗い残しを防ぐために注意したいことのひとつに乳化があります。

 

乳化とは

 

水と油が混じる際、乳化という現象が起こります。

 

メイクの油にリキッドの水を含ませると、最初の段階では水の中に油が浮いている状態です。

 

これが乳化させることで転相という変化が起こります。

 

油の中の水が浮いている状態、つまり水と油の優位が逆転しているのです。

 

クレンジング剤がメイクを包み込んでいる状態です。

 

水でメイクを含んだクレンジングを流すためには、再度水の中に油が含まれた状態に戻す必要があります。

 

もし洗い流しが充分でないと感じたら、残った油分に水を加え、優しく馴染ませて白く濁らせてください。

 

これが乳化している状態です。

 

界面活性剤の役割

化粧品に使用される界面活性剤には大きく「浸透作用」「乳化作用」「洗浄作用」の働きがあります。

 

「浸透作用」は化粧水などに含まれ、その栄養成分を浸透させるために用いられています。

 

乳化作用

水と油など異なった性質の物質を馴染ませる働き、

 

洗浄作用

ボディーソープなど汚れを泡立たせて含ませる場合などに利用

 

また界面活性剤は水に溶かした時、プラスとマイナスの2つの電極に分かれるタイプのものやそうでないものに分かれ、それぞれに違った性質を持っています。

 

界面活性剤全てがお肌にとって負担になるものとは限らないのです。

 

リキッドクレンジングを毎日使い続けて大丈夫?

 

リキッドクレンジングもオイルクレンジング同様、基本的にはその日のメイクによって使い分けするのがおすすめです。

 

しっかりメイクにはオイルやリキッドでしっかりクレンジング。

 

マイルドなクレンジング剤では洗い残してしまう可能性があります。

 

そして、ナチュラルメイクにしっかりクレンジングは、必要以上のクレンジング剤がお肌の負担になってしまいます。

 

だからナチュラルメイクにはマイルドなミルクやクリームで洗浄。

 

メイクもその日のシーンに合わせた演出が必要なように、クレンジングもメイクに合わせた使い分けが必要なのだと認識してください。

 

そして、しっかりクレンジングのその後にはしっかりスキンケアで仕上げです。

 

ディープなクレンジングのあとのお肌は本来あるはずの成分も洗い流され、敏感な状態になっています。

 

その後のスキンケアにはそのための対策が必要です。

 

能力低下してしまったバリア機能を補うためのアプローチを行ってください。

 

マイルドに洗顔

まず、摩擦による刺激に注意。

 

洗顔料は泡立てて汚れを吸着させるタイプのものがお肌にかかる負担が少なくおすすめタイプです。

 

そして弱酸性。

 

弱酸性の洗顔料は洗浄力については弱アルカリ性の洗料に比べて劣りますが、お肌と同じペーハーであることでお肌に与える刺激も少なく、保湿効果も期待できます。

 

弱アルカリ性の石鹸やシャンプーは洗い上がりがさっぱりしていて、弱酸性の洗顔フォームはしっとりしている。

 

使用感も違いますよね。


 

しっかり保湿

そしてスキンケア。

 

とくに保湿を重視してください。

 

クレンジングでお肌に本来あるはずの脂溶性成分が失われています。

 

補ってあげたい栄養成分はまずセラミド。

 

最近では水溶性セラミド配合の高保湿タイプの化粧水も販売されています。


 

セラミド

 

セラミドは美容成分として広く知られていますが、角質層にあって水分を保持する役割を果たす細胞間脂質の80%を占める大切な成分のひとつです。

 

このセラミドが充分に存在することで厚みのある角質層が保たれ、しっかりとしたキメが形成されます。

 

皮脂

 

皮脂は肌表面で分泌され、皮脂膜としてお肌の最先端を覆う「天然の保湿クリーム」。

 

雑菌や花粉、排気ガスなどの外部からの異物の侵入、水分などの内部から流出を防ぐ役割を果たしています。

 

お肌がカサつく、乾燥が気になるなどのトラブルの多くはこの皮脂の生成が不十分なため。

 

逆に過剰に生成されると、吹き出物やニキビ、脂性肌の原因となってしまいます。

 

リキッドクレンジングに含まれる鉱物油由来の合成界面活性剤は、これらのお肌本来が必要とする成分まで溶かして洗い流してしまっています。

 

乳液orクリームでお肌を保護

乳液とクリームの違いは油脂成分の配合量の違い、油分の少ない方がミルク、多い方がクリームです。

 

その役割は化粧水は水溶性の栄養成分の補給と、その後の脂溶性の栄養成分の浸透効果をあげるため。

 

乳液やクリームは脂溶性の栄養の浸透と、お肌表面を脂溶性の膜で覆うことでバリア機能を補う働きをしています。

 

そして、失われたセラミドは脂溶性、美容液の多くに配合され、スキンケアでの補充が可能です。

 

最後に使用する乳液やクリームは肌表面を覆い、外的な影響からお肌を守る役割を果たします。

 

負担の大きいクレンジングで失われてしまった栄養成分は、そのあとのスキンケアでしっかりフォローしてあげてください。

 

リキッドクレンジングを賢く使いこなそう!

 

適量を乾いた手に取る

手が濡れた状態だと、油分を含んだリキッドなら先に乳化してしまい、クレンジング効果が薄れてしまいます。

 

適量ということも大切です。

 

少なすぎても伸ばす際の摩擦の原因になり、多すぎてもお肌に余計な負担となってしまいます。

 

肌温で温める(ハンドブレス)

温めることで乳化作用を起し、メイクとの馴染が良くなり、洗浄効果が上がります。

 

手早く、優しく

1分程度で馴染ませて。

 

余計な時間をかけることで強すぎる界面活性剤の影響を大きく受けてしまいます。

 

ぬるま湯で洗い流す

熱すぎても刺激になります。

 

冷たすぎても毛穴が開かず、洗い残しが出来てしまいます。

 

38℃~40℃のぬるま湯が適温。

 

洗い残しがないように再乳化

もし、ベタ付き感が残っていたら、ぬるま湯で再度お顔を濡らし、馴染ませてください。

 

白く濁った状態になったら再乳化できているしるしです。

 

優しくすすぎ洗い

刺激にならないように注意して。

 

そして清潔なタオルで水分を吸収させるようにお顔を覆ってください。

 

毎日のクレンジング、ちょっとした気遣いが積み重なって大きな効果につながっていきます。

 

効果的なスキンケアなんて、意外とちょっとした使い方の違いだけのことなんですよね。

 

まとめ

リキッドクレンジング、個人的にはオイルクレンジングよりあっさりした使用感が気に入っています。

 

だから、つい簡単に扱ってしまいがち。

 

もし注意が必要だとしたら、リキッドはオイルの脂分が少なくなったものと考えて扱ってください。

 

マツエクにも使える、しっかりメイクを落とせるしっかりクレンジング。

 

使えるシーンは多いですよ♪

 

リキッドクレンジングの売れ筋ランキングもチェック!

 

リキッドクレンジングのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングは以下のリンクからご確認ください。

 

専門医厳選!種類別クレンジングランキング!

オイルクレンジングランキング クレンジングクリームランキング クレンジングジェルランキング
クレンジングバームランキング ホットクレンジングランキング ミルククレンジングランキング
炭酸クレンジングランキング リキッドクレンジングランキング 毛穴クレンジングランキング

リキッドクレンジングのデメリット:ここを知らずに買うのはちょっと待て!記事一覧

商品名アルファピニ28 ボタニカルリキッドクレンジング通常価格3,056円定期購入価格2,444円解約縛り3回以上内容量120ml/約2ヶ月分成分クマタケラン葉/茎水、プロパンジオール、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、イソステアリン酸PEG-20グリセリル、水、ペンチレングリコール、ビルベリー果実エキス、サトウキビエキス、サトウカエデエキス、オレンジ果...
商品名オルビス クレンジングリキッド通常価格1440円内容量150ml/1プッシュで75回分成分記事中に記載W洗顔必要マツエクOK濡れた手OK体験者の評価/5点満点洗浄力4・手軽さ4・使用感5・洗い上がり5・保湿力5・コスパ5/総合4.5※価格は税込オルビス クレンジングリキッドの詳細はこちら>>目次オルビスクレンジングリキッドと特徴と全成分オルビスクレンジングリキッドの効果を実験してみた!【購入...
商品名カガエ マイルド クレンジング リキッド通常価格2916円定期購入価格2624円解約縛り3回以上内容量120m/1日1回使用で約2ヵ月分成分記事中に記載W洗顔基本不要 しっかりとメイクをする人は必要マツエクNG濡れた手NG体験者の評価/5点満点洗浄力4・手軽さ5・使用感5・洗い上がり5・保湿力4・コスパ4/総合4.5※価格は税込カガエ和漢クレンジング500円キャンペーンはこちら>>カガエマイ...
商品名ちふれ クレンジングリキッド通常価格700円内容量200mL/2~3ヶ月分成分ラウリルグルコシド、BG、ジイソステアリン酸ポリグリセリル−10、PEG−12ジメチコン、エタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、炭酸Na、トコフェロール、水W洗顔不要マツエクNG濡れた手OK体験者の評価/5点満点洗浄力3・手軽さ5・使用感4・洗い上がり4・保湿力4・コスパ5/総合4.2※価格は税別数々の美容...
ビオデルマのサンシビオエイチツーオーDを使ってみた感想を包み隠さずお伝えします!芸能人でも愛用者が多く有名なビオデルマのクレンジングウォーターですが、実際に使ってみた使用感や注意点などについてまとめていきたいと思います。ビオデルマのクレンジングウォーターの成分って安全?ビオデルマのクレンジングウォーターは敏感肌(乾燥肌)用となっていて主成分は水とPEG-6(カプリル/カプリン酸)グリセリルとなって...
商品名ビフェスタ クレンジングローションモイスト通常価格1000円内容量300ml/約1ヶ月分成分記事中に記載W洗顔不要マツエクOK濡れた手NG体験者の評価/5点満点洗浄力5・手軽さ5・使用感4・洗い上がり5・保湿力4・コスパ5/総合4.7※価格は税別30代後半の主婦です。最近パートを始めたせいか、夜眠くてたまりません…。もう子供と一緒に寝てしまって、明日の朝シャワーしよう!そんな日もあります。そ...
「水クレンジング」とも呼ばれ、今話題のクレンジング剤が「リキッドクレンジング」です。水がベースになっているので、流れる水のようにサラサラとしたテクスチャーが肌に心地良く、濃く落ちにくいメイクもしっかりと落としてくれると人気急上昇中なので、試してみたいと思っている人も多いのではないでしょうか?そこで、今回はリキッドクレンジングの特徴や正しい使い方などをまとめました。目次知っておきたい!リキッドクレン...
お肌にサッと馴染ませるだけでスルッとメイクオフができる魅力満載のリキッドクレンジング。そんなメリットばかりの、リキッドクレンジングでも実は意外と知られていないデメリットがあるんです。ここでは、リキッドクレンジングのデメリットや、そんな悪い部分を感じさせないほど、優秀なアイテムであるおすすめの商品をご紹介!リキッドクレンジングの情報をしっかりとチェックし、毎日の美肌ケアに役立てていきましょう。目次【...
赤く腫れたニキビ、目立ちます。人前に出るのも嫌になります。ニキビ肌は深刻な悩み、しない方がいいと分っていてもメイクで隠したいですよね。そこで、特にニキビ肌でも使えるクレンジング法についてのご紹介です。お肌に負担にならないクレンジングを心得ていれば、思い通りのメイクも怖くない。それほどクレンジングは重要です。しっかりマスターして、キレイメイクでニキビ肌克服です!目次リキッドクレンジングはニキビ肌でも...
キレイなお肌を保つためのスキンケアの中でも、特に重要なのがクレンジングです。でも、自分のお肌に合ったクレンジングを正しく選ぶことができている女性って意外と少ないのではないでしょうか。メイクはしっかり落としたいけど、洗浄力の強いクレンジングはお肌の潤いも洗い流してしまうと言われています。そこで、この記事では乾燥肌の方向けに正しいリキッドクレンジングの選び方や、おススメの商品などをご紹介します。目次リ...
かわいくなりたい人の強い味方、マツエク!つけまみたいに毎日つけたり外したりしなくてよくて、大好きな彼から急にお泊りのお誘い!みたいな嬉しいハプニングがあっても、何も心配することなく、ついていけちゃえます。ただ、マツエクはエステで施術してもらう時間&お金がかかっちゃうので、少しでも長くキープしたいところですよね。マツエクにはリキッドクレンジングがベスト!なんて聞くけれど、それって本当?なぜマツエクに...

このページの先頭へ戻る